朝から冷たい風が吹いて寒い寒い一日⛄。
おともだちは寒さをものともせず、今日もとっても元気です(=゚ω゚)ノ✨✨✨
(先生たち、毎日毎日寒い中ありがとうございます~(;´∀`)💧)

①線上あるき
プールスティック&平均台。バランスをとる課題に挑戦。平均台は横向きの「カニさん歩き」ではなく、しっかり前を向いて歩くことができました。「順番」を守ることやおともだちを応援することも忘れません( `ー´)ノ!

②絵本であそぼう
SSさん
『カレンダー電車がやってくる』『宝石のひみつ図鑑』『のらねこぐんだん船にのる』『すなもじ』
最近英語に興味があるみたい。1から30まで英語で数えていましたよ(*”▽”)b!
STさん
『モンテッソーリ式 すなもじ あいうえお』『どんないろがすき』『ぱんぱんかばん』
『どんないろがすき』を先生に歌ってほしいとお願いしていましたよ٩( ”ω” )و✨✨✨
Mさん
『モンテッソーリ式 すなもじABC』『ニンジンジン』
『ニンジンジン』ではニンジンの葉っぱがヘリコプターのように回っているシーンお気に入り。絵本を読みながら真似っこしていました( *´艸`)♫

③くもの巣くぐり
先生の指示にしたがい、くもの巣をくぐったりまたいだり。数字にタッチ。指人形を取って来る。ミッションはどんどん増えていきます。『MISSION IMPOSSIBLE』のBGMをかけながら更にパワーアップ!
Mission complete (`・ω・´)ゞ!

④自由遊び Part 1
かるたあそびをしました。始めは先生が読み手でしたが、「自分が読むから先生が(カードを)取って!」と選手交代。とても流暢に読むではありませんか(゚д゚)!その後年下のおともだちが合流。まだ文字が読めないので、読み札を読んであげて、取るべきカードを説明。さすが先輩\(◎o◎)/!

⑤すてむぼっくすジュニア
『いろいろな音②』 本日のテーマ: 振動を利用した実験を通して、音への理解を深める
紙コップに糸を張り、音を鳴らします。音の大きさや高さの変化が楽しくて、何度も糸を引っ張ったりリズムをつけたり。検証実験を楽しみました(*‘ω‘ *)👏👏👏

⑥自由遊び Part 2
シャボン玉&しっぽとりゲーム
冷たい風が吹いて寒い中、寒さをものともせず走り回るおともだち。今日も🌹RRIS🌹のおともだちとたくさん遊びましたよ( ̄▽ ̄)b!

紹介ページはこちらをクリック
🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹