


🌹RRCD🌹にキョンシーが出ました~っっっ(゚Д゚)ノ‼
💡キョンシー(僵尸)とは?
中国の死体妖怪の一種。死後硬直したものの、長い年月を経ても腐乱することなく動き回るらしい。
ゾンビのようなものらしく、キョンシーに襲われた人間はキョンシーになると言う(;゚Д゚)💧
前置きはこれぐらいにして、本題に入ります( ̄▽ ̄;)💧
①サーキット遊び
トンネルくぐり→鉄棒→エアーマット
長さ2メートルトンネルはスイスイとくぐり、鉄棒は2秒ほどホールド。メニューを変更、気の向くまま、キョンシーになりきって前進ジャンプを楽しみました。その間、地図仲間であるおともだちは、黙々と指定のメニューをこなしました( ̄ー ̄)b!



②絵本でお話しよう
Sさん:『宝石図鑑』
今日はお母さまのお誕生日。誕生石のガーネットを調べました。
Mさん:『世界とであうえほん』『ひっぱってだーれだ』
世界地図をじっくり眺め、国の名前を言っていました。(日本地図から進化しています!)

③くじ引き語想起
Sさん:語彙力向上トレーニング
箱の中に『○○なもの』とお題が書かれたカードがあり、1枚引いてお題に答えます。「やわらかいもの」には「お母様の大きなぬいぐるみ」「こたつ布団」などと、ユニークな回答が。1枚のカードに対して平均して4つ以上の回答を出すなど、語彙力の高さを見せてくれました。

③新聞紙でボールを作ろう
Mさん:新聞紙を丸めてボールを作る
新聞紙を1枚ずつ取り、丁寧に丸めることができました。鬼の口に新聞紙ボールを投げ入れることがとても楽しく、「鬼は外~!福は内~!」と言いながら鬼退治を楽しみました。


④自由遊びーくるくるスピンボール
2、3回練習するとコツをつかみ、ボールを回して遊ぶことができるようになりました。どちらがより長くボールを回すことができるか❓先生、二人を相手に相変わらず本気で勝負しています(◎_◎;)💧

⑤すてむぼっくすジュニア
『走らせる①』手、輪ゴム、磁石を使って車を前に走らせることが学習テーマ
さすがはお兄さんたち。単に遊ぶだけでなく、どうしたら車が速く走るのか試行錯誤するおともだち。色々なパーツを組み合わせてオリジナルの車を創り出すおともだち。目の付け所や遊び方は、人それぞれですね(=゚ω゚)ノ✨✨✨



⑥自由遊び
Sさん:お誕生日カード作成(画像が取れておりません( ノД`)シクシク…💧)
先生に手伝ってもらいながら、素敵なお誕生日カードを完成させました(=゚ω゚)ノ!
Mさん:2月のカレンダー作成
何やら大胆に英語を書いたりお絵描きをしたり。芸術がほとばしった時間となりました٩( ”ω” )و🎨


2月に入ってますます落ち着き、集中して療育に取り組んでいる二人。最近は思考力の伸びを感じる場面が増えてきました。できることがたくさん増え、チャレンジ精神も大きく育ったような気がします。
この調子で今月も走り抜けましょう(`・ω・´)b!
紹介ページはこちらをクリック
🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹