RRCD と RRIS のスタッフが、合同療育・合同保育について、第1回目のブレスト📝を行いました。

A)今、スクールにはこれだけの知育教材や玩具があります(*”▽”)✨✨✨
     (教材や玩具、遊びの名前びっしりのメモを見せて、お目👀キラキラな模様💦)
B)Σ(・ω・ノ)ノ!💦
     (やや圧倒され気味の様子)
C)  わぁ~!いっぱいありますね(´▽`*)💕💕💕
D)   あのぅ~(◎_◎;)💦 
     おやつ以降のこの時間をどのようにプログラムするおつもりですかね(;´∀`)💦❓
A)え❓今日のお題目は違うんですかΣ(゚Д゚)❓
    (毎度毎度、天然な方です…)
D)   いやいや… (もう嫌、こんな生活…( ノД`)シクシク…💧)
     まずはRRIS の合同保育に RRCD の小集団活動に組み込むタイミングを決める。
     それからRRCD のおともだちに必要な課題をどのようにして RRIS のおともだちと共有して実行するか。
     …でしょ(ΦωΦ)💧
A)え❓そう言う集いなんですねΣ(・ω・ノ)ノ!💦
B)( ̄д ̄)💦 (やや同じ反応)
C)  あ、そうなんですね(・∀・)✨✨✨
D)   (ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。 (探さないでください~、な気分)

ボケ&ツッコミ満載のブレストでしたが、その後スタッフたちは大真面目に合同療育・保育のプランニングに取り組みました。話は RRCD の小集団活動のみならず、RRIS の合同保育の細かな時間割やカリキュラムに発展。
B)幼児さんと乳児さんの活動を分けませんか❓
C)  午後からも身体をしっかり動かす時間帯を確保したいです。
D)   幼児さんが日本語レッスンを楽しんでいるので、乳児さん用にアレンジしたら❓
     毎週金曜日は疲れも出るから、幼児さんには National Geographic Kids や Animal Planet などの動画タイムを設けても面白いですね。乳児さんは昔話の動画とか٩( ”ω” )و🌟🌟🌟
A)それ、めっちゃいいですねヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨
     (基本、全肯定の方です)

話は盛り上がって盛り上がって、スタッフ全員のお目👀はキラキラ✨✨✨。
それぞれ次回のブレストまでの宿題を持ち帰って解散しました。
RRIS のスクールはインクルーシブ保育を目指しています。RRCD のおともだちにとっても RRIS のおともだちにとっても素晴らしい学びの場となるだけでなく、自然と相手を思いやり尊重するという気持ちが育ち、成長します。もちろん私たちスタッフも育ちます。

こどもたちは可能性に満ち溢れています。その可能性は無限です。

🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹