みなさん、この玩具が何かご存じですか(@_@)❓
縄で縛られて樽に閉じ込められた海賊の親分がいます。樽に剣を一本ずつ突き刺して縄を切り、親分を助け出す玩具です。はい、「黒ひげ危機一髪」ですね。1975年発売のロングセラーの玩具です。
当初は「親分を飛び出させた人が勝ち」というルールでしたが、現在は公式に、「親分を飛び出させた人が負け」というルールに統一されているとか。
令和キッズは「黒ひげ危機一髪」を知っているのかな❓

①線上歩き
トンネル→鉄棒→平均台→ジャンピングボード
5まで数えたらジャンピングボードを跳びましょう。自分で「1、2、3、4、5」と、きちんと数えることができました(*‘ω‘ *)b!

②絵本でお話しよう
『ぐるぐるまぜまぜ えのぐのしろぽん』『パンパパン』『すしん』
『すしん』のインパクトがすごすぎて… 「すしん」と書いてある文字ですら大笑いしていました。
みなさんも是非書店で『すしん』を手に取ってみてくださいね。絵本に対するイメージが変わるかもしれません… ( *´艸`)♬

③紐通し
青い紐にピンク系統の色のストローを通していきました。『すしん』の興奮が冷めやらぬようで、ストローを通すたびに「すしーん!」「すしーん!」と叫んでいました(;゚Д゚)💧

④自由遊び
毛糸でハートを作りました。仕上げに目玉👀シールを貼るとき、とても慎重に目👀の位置を確認していました。目👀の付け方ひとつでお顔の表情が変わります。見てください。とても愛嬌のある、可愛らしいハートになりましたよ(*‘ω‘ *)💕💕💕

⑤すてむぼっくすジュニア
『うく・しずむ②』
ブロックと磁石で作った釣竿🎣で魚釣りをしました。「おさかな~!」「うく~!しずむ~!」と言いながら手で捕ったり(それ、フライングです💦)、竿でお魚カードを釣り上げていました。

⑥自由遊び
黒ひげ危機一髪、からから積み木、トーマスなど、お気に入りの玩具でたくさん遊びました。からから積み木でレールや駅を作ってトーマスを走らせるなど、自由に発想を膨らませて遊びこみました。

今日は地図仲間のおともだちがお休みで一人でしたが、来週は二人でたくさん遊べるといいですね。
次回、是非二人で「黒ひげ危機一髪」対決してください(`・ω・´)ゞ!

紹介ページはこちらをクリック
🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹