いよいよ個別支援計画書アップデートに向けて準備開始(`・ω・´)ゞ!
…と思いきや?
A) みなさん、課題はまとまりましたか٩( ”ω” )و❓
All)Σ(゚Д゚)💦❓
A) あの … ( ̄▽ ̄;)💧
以前のミーティングで皆さんにお願いした課題です。
①感情表現を、文字を使わずにこどもたちに理解してもらうか
②いま通っているこどもたちについて最低15項目あげてみよう
All)(;^ω^)💧💧💧

いえいえ、皆さんやってくれているのですが… 清書といいますか、PC仕上げが苦手(;^ω^)でして。
しっかり観察、分析。なかなかの資料にまとまっていましたよ。
C)お互いに見ているところが違っていて、コメントを共有することでこどもたちへの理解がさらに深まりました(*´▽`*)✨✨✨
B)振り返ってみて、改めて療育開始からの成長ぶりを認識しました(*´ω`*)💕💕💕
C)そうですよね。みんな、めっちゃがんばっていますよね(*”▽”)🌟🌟🌟

スタッフの感慨深げな表情。あの時は苦労したな…。もっとこうしてあげればよかったな…。開講当初よりもずっと頼もしい姿が見られます。こどもたちと真正面から向き合って、毎日毎日悩んで考えて。療育の後にはみんなでフィードバック。一喜一憂することもあれば、どど~んと落ち込むこともありました。ですが、それはみんなが真剣に療育に取り組んでいるからこそ。
A) 課題②は3カ月ごとに行いましょう。
きっといいカンファレンスやアセスメント、ひいては個別支援計画書のよりよいアップデートにつながります(=゚ω゚)ノ🌟🌟🌟
All)はい(`・ω・´)ゞ!
A) 直近の宿題は、今日みなさんが提示してくださったこどもたちの15項目をPCで清書、保護者様にお渡ししましょう。保護者様にもよい気づきになるはずです(*”▽”)✨✨✨
All)はい(;゚Д゚)💦💦💦
(うわ… PC作業が待っている、との心の叫びが聞こえてきました)
今週は気づきや学びがとても多かった一週間でした。
来週からもこどもたちと保護者様 with スタッフの三人四脚、走り続けますよ~ヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨