執筆が遅れており大変申し訳ございませんm(__)m💧
また、ナイスショット📸がごくわずか(ノД`)・゜・。💦 重ねてお詫び申し上げますm(__)m💧
今日は子育てサポートとこども発達支援センターの職員さん訪問が重なりましたが、おともだちはいつもどおり、楽しみながら課題に挑戦していましたよ٩( ”ω” )و✨✨✨
💡子育てサポート
→保護者様に支援場面の観察や参加等の機会を提供した上で、お子さまの特性や、特性を踏まえたお子さまへのかかわり方等に関して相談援助等を行う支援のことです。
💡こども発達支援センター
→こども発達支援センターは、一人ひとりの子供の尊厳と自由が等しく尊重され、安心して住み続けることができるまちの実現のため、それぞれの子供に応じた福祉的、教育的及び医療的側面からの総合的な援助を行うとともに、その保護者を支援する施設です。(吹田市)
Today’s memu
☆彡 始めの会 ラジオ体操 3分間走 ♪ Baby Shark 🦈
療育課題① ラインあそび (平均台)
療育課題② キャンディをつくろう/ちぎり絵(カーズ)
療育課題③ すてむぼっくすジュニア カニ🦀
RRCDオリジナル課題① 絵本📚でお話
RRCDオリジナル課題② 絵具であそぼう
RRCDオリジナル課題③ 電車ごっこ/雨降り玉入れ
☆彡 終わりの会 CO-UP / 保護者様フィードバック
(3時間15分フルコース👆)

先週に引き続き絵の具あそびの一コマ。途中から手を洗うことが楽しくなったのか❓(ちなみに水遊び大好きです)それに気づいたスタッフが、絵の具をつける度に手を拭く作戦に出ました。手を洗おうとするおともだちと、それを阻止すべくひたすら手を拭くスタッフのいたちごっこに、保護者様もスタッフも大爆笑(´艸`*)(*^▽^*)(≧▽≦)🌟🌟🌟

こちらはすてむぼっくすジュニアでカニ🦀を作った後からの遊びの展開。このおともだちは遊びの展開が本当に上手なんです。スタッフが準備した動物の名前カードと棲み処のシートを使って、どの動物がどこに住んでいるのか、上手に仕分けることができましたヾ(≧▽≦)ノ👏👏👏
(以前もロンビーや動物フィギュア、カラースカーフで壮大なジオラマ作っていましたね)
今日はご両親揃ってのレッスンオブザーブ。こども発達支援センターの職員様とのお話の中、私たちスタッフも気づきや学びをたくさんいただきました。終わりの会の後、先日スタッフ全員で作成した『スタッフが見た〇〇さん』をお渡ししたところ、後日保護者様からフィードバックをいただきました。
📨(内容を箇条書きにさせていただきます)
見学ありがとうございました!
集中して座っている時間も長く、楽しんでいる姿がたくさん見られた
ようかいしりとりの絵カード、完全に覚えていて、その速さには感心
カルタや神経衰弱のような遊びに発展できたらいいな
ルールのある遊びを一緒にできたら楽しそう
他にも興味があるものを増やしていきたい
日ごろからこどものことをよく見ていただき、ありがたい
レポートの中には知らないこともあった、数ヶ月後みたらまた成長も感じられると思う
また機会があれば見学したい
🔥保護者様からいただいたコメントに、俄然やる気に火🔥がついたスタッフたちでした。
保護者様のご理解とご協力あって初めて療育が成り立ちます。
今後ともよろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ!
🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹