Happy Halloween~ヾ(≧▽≦)ノ🎃👻🦇💀🕷🐱
ということで、今日はおともだちとお母様、妹さんをお招きして、まるっと1日🎃ハロウィン👻療育を行いました(`・ω・´)ゞ!
(BTW、おともだちはタイムリーにも、おばけ👻のTシャツで来所しました)
Today’s memu
☆彡 始めの会 ラジオ体操 3分間走 ♪ Baby Shark 🦈
専門的実施加算課題 『あいさつできるかな』
療育課題① タオル引っ張り合いゲーム
RRCDオリジナル課題① 絵本📚でお話しよう 『SPOOKY』他
療育課題② キャンディを作ろう
RRCDオリジナル課題② 粘土遊び
療育課題③ すてむぼっくすジュニア 『膨らむ・しぼむ』
RRCDオリジナル課題③ 専門的実施加算課題 合同療育 『サンキャッチャーをつくろう』
☆彡 終わりの会 CO-UP / 保護者様フィードバック
(3時間15分フルコース👆)

始めの会の3分間走の一コマ。兄妹で競走になりましたよ。おともだち、兄としての意地を見せつけました٩( ”ω” )و✨✨✨

専門的実施加算課題 『あいさつできるかな』
今回は動物フィギュアを使ってあいさつのバリエーションを増やしました。

療育課題① タオル引っ張り合いゲーム
今回、負けたらおばけ👻にならないといけない、と言うルールが適用されました。スタッフがおばけ👻になりましたよ。その後、🎃ジャコランタンや👻ゴーストの服を着て、ちょっとしたファッションショーになりました(*”▽”)👏👏👏

RRCDオリジナル課題① 絵本📚でお話しよう
🎃ハロウィン👻にちなんで、”SPOOKY”と”What’s in the Witch’s Kitchen?”の2冊をご準備。しかけ絵本がとってもお気に入りでした(*’▽’)。”SPOOKY”で数を数えるときに、妹さんが「にいにの5!(お兄ちゃん5歳)」と言っていたのが印象的でした。”What’s in the Witch’s Kitchen?”では、ポップアップトースターから火傷をした👻ゴーストが飛び出すページで、おともだちが何度も「熱い~!」と言っていましたよ。番狂わせだったのが『おろろん おろろん』。妖怪しりとりが大好きなので、絶対に読んでくれるだろうと思って見せたのですが、お気に召さなかったようです…(ノД`)・゜・。💧

療育課題② キャンディを作ろう
しっかりと手指を使って作業ができていて、お母さまも感心感心だったのですが…(゚Д゚)💦
🎃ハロウィン👻なので、第2ラウンドで本物のキャンディやマシュマロを包んで練習してもらおうとしたところ、キャンディが食べたくて食べたくて、それどころではなくなってしまいました(◎_◎;)💧

RRCDオリジナル課題② 粘土遊び
粘土に絵具を練り込んで、ひたすらこねこね。きれいに絵具を練り込んだ後はひたすらびよ~ん。カラフルおばけ👻を作りたかったのですが、おばけ👻はどこに行ったやら(ΦωΦ)💧

療育課題③ すてむぼっくすジュニア 『膨らむ・しぼむ』
ストローに息を吹き込むと、紙コップからおばけ👻が出てきますよ。スタッフと保護者様、おともだちの肺活量にびっくり\(◎o◎)/! きっと3分間走が効いているんですね。

RRCDオリジナル課題③ 専門的実施加算課題 合同療育 『サンキャッチャーをつくろう』
🎃ハロウィン👻まみれの合同療育の課題はクモ🕷の巣のサンキャッチャー。普段はワイワイガヤガヤにぎやかなメンバーも、今日は黙々と製作に取り組んでいましたよ(=゚ω゚)ノ🌟🌟🌟

CO-UP / 保護者様フィードバックでの一コマ。まだまだ遊びたい二人。最後に動物フィギュアを使ってあいさつの復習を始めたところ、キリン🦒をめぐって兄妹対決勃発(゚Д゚;)💦!キリン🦒が大好き。妹もそのキリン🦒を狙っている。ですが、やっぱりお兄ちゃんなんですね。妹さんが泣いちゃうと、キリン🦒をあきらめようとします。兄妹あるあるですね~(*´ω`*)💕💕💕
かくして『まるっと1日🎃ハロウィン👻にしたい希望に満ちたプロジェクト療育』は無事終了。兄妹はしっかりと 🍫Trick-or-Treat🍬のおみやげを手にして事業所を後にしました。
次回は🎅クリスマス🎄かなぁ。ご家族の皆様、Welcome です。
🌹RRCD🌹で楽しいひと時を過ごしましょう~(*”▽”)🎉🎉🎉