週明け初日のレッスン、寒くても元気におともだちが通所してくれました。
今日も盛りだくさんでいきましょう~(≧▽≦)✨✨✨
(おともだち一人の日でしたが、賑やかで楽しい療育でした♫)
①輪投げ【秋の味覚ーくり・ぶどう・かき・さつまいも】


秋の味覚、くり🌰・ぶどう🍇・かき・さつまいも🍠の名前をマスター。それぞれのシールを輪投げのポールに貼り、どんどん輪っかを投げますよ。狙って狙って…
距離感、投げるタイミング、力の強さ、集中力、どんどん鍛えましょう~٩( ”ω” )و✨✨✨。
②絵本でおはなし&お口の体操【はらぺこあおむし・ゆらしてごらん、ひつじさん】


『ゆらしてごらん、ひつじさん』では絵本の中で指示がどんどん出されます。
「手を二回たたきましょう」「けがをした小鳥さんに絆創膏をはってあげよう」「汚れた犬をきれいにしてあげよう」ひとつひとつこなしていきますよ(=゚ω゚)ノ✨✨✨
『はらぺこあおむし』では次から次へと出てくる食べ物ひとつひとつを指さして、食べ物と名前を一致させました。
Mission complete (`・ω・´)ゞ!

目ざといおともだち。スタッフのスマホのマスコットを見つけました。
「あっ、パン!」嬉しそうなその顔に、絵本を読まないわけにはいきません( ̄▽ ̄;)💦。
2冊、一気に読んじゃいました~( ̄▽ ̄)b。
※課題の口腔機能の強化、お口の体操(ストローぶくぶく)も忘れずにこなしました。
③カーカーゲーム【うで始まる2文字の物の名前】
今日は、言葉の始めに「う」がつき、音の数が2つの物の名前(馬、牛、腕、梅、歌、海)のカードを取る練習。3枚、4枚、5枚とカード数を増やしていき、最後は6枚のカードの中から言葉を聞き取り、ほぼ正確に答える事ができました( ̄ー ̄)b!
※ちなみに、絵カードなどは、なるべく写真・本物に近い絵を使用しています。


④じゆうあそび【はたらくくるまを並べよう】
♫はたらくくるま♪のお歌に乗せて、どんどん車のカードを並べます。
(このおともだちが来てくれるようになってから、お部屋からは毎回♪はたらくく~る~ま~♬のフレーズが流れてくるので、「あ、じゆうあそびの時間だな」、と気づくことができます)
歌詞に出てくる車の名前をキャッチして、該当する車を選びますよ(=゚ω゚)ノ🌟🌟🌟。


⑤すてむぼっくすジュニア【歯車】



今日の課題は歯車。ブロックの種類と個数を確認し、必要な部品をそろえました( `ー´)ノ!
すてむぼっくすジュニアのブロックは頑丈に作られていて、はめるときにしっかりと指先に力を入れなくてはなりません。また、全てのパーツがきっちりと組まれていなければ、仕上がった作品は動きません(これが特徴なんです)。
見本通りにパーツを組み立て、歯車完成。連動する様子に興味深々(*”▽”)🌟🌟🌟
⑥じゆうあそび【しゃぼん玉あそび】


自由遊び、しゃぼん玉。光を反射して放つ虹色の輝きを楽しんだり、空中に浮かんで突然消えてしまうなど予測できない動きをするしゃぼん玉を追いかけます。自然と運動量も増えますよ(*”▽”)💨💨💨
しゃぼん玉を追いかけるうちに、スタッフがひらめいた(゚Д゚)ノ💡!
風に乗るしゃぼん玉に息をフーフー吹きかけて追いかけよう!なぜか口腔機能のトレーニングに戻りましたが、ビジョントレーニングも運動機能も加わる、新しいメニューが生まれました٩( ”ω” )و✨✨✨
(スタッフ、寒い思いが増えるかもです… 申し訳ありませんが、おともだちのため、療育のためにがんばってくださいm(__)m💧)
💡Today’s Menu
①輪投げ【秋の味覚ーくり・ぶどう・かき・さつまいも】
②絵本でおはなし&お口の体操【はらぺこあおむし・ゆらしてごらん、ひつじさん】
③カーカーゲーム【うで始まる2文字の物の名前】
④じゆうあそび【はたらくくるまを並べよう】
⑤すてむぼっくすジュニア【歯車】
⑥じゆうあそび【しゃぼん玉あそび】
🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹