本日のロケ地は摂津、大阪銘木フェスタに行ってまいりました~っっっヾ(≧▽≦)ノ🌳🌲🍃
会場に近づくにつれ、木の香りがいっぱい。気分は森林浴。とても心が落ち着きます。

見てください、この木板。樹齢何年くらいでしょう(ΦωΦ)❓
とても迫力がありますね。

一枚板のテーブル。大きいでしょう。木の皮に近い部分と中心部分とで、色が違うの、わかりますか❓

大阪府摂津市は、銘木で有名な場所なんですって。
💡旧「摂津国」は淀川の恵みを受けた水運の要衝で、昔から交通の要所だったそうです。自然にも恵まれており、古くから林業や木材利用が盛んだったといわれています。特に、京都や奈良への人や物資の往来が活発でした。
現在の摂津市では、市の木として「クスノキ」が制定されています。地域に根差した自然との関りが、現代にも続いているのですね。

はい、みんな、おみやげ買ってきたよ~(=゚ω゚)ノ✨✨✨
ピタゴラスイッチ的な木のおもちゃ。とってもいい香り。延々とビー玉がカラコロカラコロ転がり続けます。おともだちはこのカラクリにびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

おともだちが手にしているもの、なんだかわかりますか❓そう、木でできたおにぎりなんです。ですが、ただの木のおにぎりではありません。振ると、カタカタ音が鳴るんです。このおにぎり、たちまちみんなで取り合いっこになりました( ̄▽ ̄;)💦💦💦
ごめんね、もっとたくさん買ってくればよかったね…(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
木育プロジェクトはこれからも続きます。
乞うご期待(`・ω・´)ゞ!
スクール紹介ページはこちらをクリック
🌹Rainbow Rose International School藤井寺野中校🌹