今日は RRIS吹田校の Pre-K1&K2 のおともだちと🌳木育レッスン🌲を楽しみましたよ٩( ”ω” )و🌲🌲🌲
絵本や写真絵本で、木やどんぐり、松ぼっくりなどについて学びを深めます。おともだちが選んだのは、『どんぐりくりくりおともだち』『どんぐりころころ』『ばけばけはっぱ』の3冊。見てください、この真剣な目つき。みんな、どんぐり大好きなんですね~( *´艸`)💕💕💕


学びを深めたら、いろいろな素材に触れていきましょう~٩( ”ω” )و✨✨✨

手に取って、よ~く見てごらん。触ってみて。匂いをかいでみて。いい香りがするでしょう。


素材について学んだら、次はみんなでゲームです。割りばしで小さな木のブロックをつかみます。紙コップに10個入れたおともだちから、制作用のパーツを選ぶことができます。がんばれ~(=゚ω゚)ノ‼
あれ?手を使っているおともだちがいますよ(;゚Д゚)💦ある意味、賢い。こどもって、本当に賢い。
でも、だめですよ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾੭💦💦💦
💡割りばしの是非
輸入外国産の割りばしについては、安価な木材を伐採、大量生産するため、森林破壊の一因となる一方、国産割りばしは林業支援や環境保全に貢献する可能性があるという、割りばしの種類によって評価が大きく分かれます。RRISでは、「森林保全」や「地産地消」の観点から、国産の割り箸、特に伐採しても再成長する竹製の割りばしをよく使います。




みんな、よくがんばりました~ヾ(≧▽≦)ノ👏👏👏
では、みんなが大好きな制作を始めますよ。好きな素材を5つ、取ってきてくださいな(=゚ω゚)ノ✨✨✨
🌳レシピ
松ぼっくり、どんぐり、どんぐりのパンツ(正確には帽子ではないんですよね…)、葉っぱ、木材(年輪)、木材(ゲームに使ったちいさなキューブ)、ログ(ミニチュア丸太)、木のビーズ、アイスの棒、木の枝などなど
※ログと木材(年輪)は大人気、あっという間に品切れになりました。ごめんね。今度はたくさん買っておくね(`・ω・´)ゞ!

見てください、この真剣な顏。やるときゃやるんです。RRISの幼児さんたち。ゲームの時とは別人のよう。まるで工芸作家ですね( *´艸`)🎵






集中することかれこれ30分以上。創作意欲に火🔥がついたおともだちは、2個目も完成させました。
では、RRIS幼児クラス、もくもく制作、ご覧ください~ヾ(≧▽≦)ノ🌟🌟🌟





制作の後、スタッフが知り合いに特注した、テルミンのような楽器?で遊びました。
摩訶不思議な音の響きに、驚いたり、音の美しさにうっとりしたり。

あっという間の90分。みんな、よく集中してがんばったね。
Mission complete (`・ω・´)ゞ!
スクール紹介ページはこちらをクリック
🌹Rainbow Rose International School藤井寺野中校🌹