入職して3年目です。管理栄養士として、ご利用者様の日々の食事の様子を解析して改善したり、食べられない人がどうすれば食べられるようになるかを検討しています。季節ごとのイベント企画もしており、正月はお屠蘇をして、日本酒の他にも甘酒やその他のお酒を用意したり、夏は流しそうめん、秋には焼き芋大会もしています。恩徳福祉会には、管理栄養士のネットワークがあり、困ったことなどもすぐ相談できるのが一番の魅力です。入職してすぐ、業務の進め方などを教えてもらえました。現在も困ったことがあればメールや電話で相談してます。管理栄養士は基本、施設に一人しかいないので、「何もわからない状態でも誰にも相談できない」という悩みを学生時代の友人から聞いていたので、恩徳福祉会はとても働きやすいと思います。また、各施設の管理栄養士10数名での献立会議もあります。より良い献立になるように意見を出し合っています。水分を加えず、量を増やさず、栄養価を落とさない「加水ゼロ式調理」のミキサー食の提供を計画するなど、新しいことにも取り組んでいます。ご利用者様のためになることをこれからもいろいろやっていきたいと思います。
ご応募の前に施設を見学してみたいという方はお気軽にお越し下さい。また、ご質問やご要望も受け付けています。