フラワーアレンジメント

本日は、大人気の「フラワーアレンジメント」の日です。 いつもながら、真剣な眼差し・・・

誕生会

本日、9月生まれの方のお祝いをさせていただきました。 今月のケーキは、「チーズケーキ」です。 もちろん、手作りですよ。

買物代行

本日は、週に一度の買い物代行の日です。 歩いて3分のところに 「近商」 「ダイソー」 などあるのですが・・・ 皆さん”こだわり”があるようで・・・ ちょっと見にくいですが、車で5分の「高島屋」まで行きます。

今月の工作は・・・

今月は、「パーラービーズ」を行います。 様々な色や、図柄を選んで作成しま~す。 まずは図柄から

9月の予定

9月の行事予定です   5日 誕生会   9日 健康相談会 11日 訪問理容 12日 運営懇談会 15日 外出 (場所 未定) 16日 外出 (場所 未定) 18日 お菓子作り  &nbsp… 続きを読む 9月の予定

フラワーアレンジメント

毎週日曜の「フラワーアレンジメント」 最近は皆さん時間前に集まられ、「今日はどんな花があるの~」と 楽しみにされているご様子 こちらもプレッシャーになってきました (今回は、写真撮れてません…)

工作完成!!

本日で「立体カード」完成 「孫に、姪っ子に送ろう~」と完成したカードにメッセージを書いておられました 簡単なものから難易度の高いものまで様々 再度、クリスマス前にリバイバル

フラワーアレンジメント

本日は、日曜のレクリエーションのフラワーアレンジメントの日です 作品と記念撮影 上手に出来ていますでしょ

工作は・・・

本日は、午後のサークル活動の一環で 工作を、行いました 真剣なまなざしで・・・

フラワーアレンジメント

本日は、フラワーアレンジメントの日です。 和気藹々とゆっくり楽しんでいただいております。 実際の作品です。 センス良いでしょ。 2階・3階のエレベーターホールに展示しております。

今月は・・・

今月の工作は・・・ 立体カードです。(写真は初心者向き) 「書中見舞い」には間に合いませんでしたが、今年のクリスマス にはお孫さんにどうぞ

誕生会

本日は、今日誕生日を迎えられた方がいらしゃいましたので 皆様でお祝いをさせていただきました。 入居後、はじめての誕生日を迎えられましたので自己紹介など 色々とお話いただきました。 お誕生日おめでとうございます。

ハードな1日

今日は、入居者の皆様にとって忙しい1日となりました。 内容は  11:00~   納涼祭        14:00~   健康相談会                             です。 納涼祭ということで・・… 続きを読む ハードな1日

やっと咲きます。

6月の「園芸」で植えた「ひまわり」が、やっと咲きそうです。 肥料が少ないのか? 茎は少し弱弱しいのですが、無事大輪の花を咲かせてくれそうです。 種から始めたとあって、なかなか可愛らしいもんですね。

フラワーアレンジメント

今月は、毎週日曜日に「フラワーアレンジメント」を行っております。 花を触っているとなんだか笑顔になられたり、出来上がった花を ホーム内に飾って、「眺めて楽しんだり」と一石二鳥ですね。 特に女性は、上手ですね。 私には真似… 続きを読む フラワーアレンジメント

口腔体操

本日、歯科衛生士さんを招き「口の中の清潔保持」と、「誤嚥予防」の 講習会を開催しました。 はじめに、「歯のみがき方」や「入れ歯の手入れ方法」などで、写真を 見ていただいたらわかるように真剣そのものです。 その後の「誤嚥予… 続きを読む 口腔体操

訪問理容

今日は訪問理容の日でございま~す 毎月第②金曜日にきてくださいま~す 健康な方から車椅子の方まで たくさんの方が利用されています やっぱり女性の方が多く利用されてますね いくつになっても女の気持ちを忘れず・・・ 私も見習… 続きを読む 訪問理容

今月のお菓子作りは・・・

これです。 「氷すいか」 今月、手を加える部分は「スイカ」を切ったり、「氷」を掻いたりぐらい しかなかったので、食べる方をメインに参加していただけました。

最近の流行りは・・・

今日は、入居者間での最近の流行をご紹介します。 それは・・・ 数独やクロスワードなどの、脳のトレーニングです。 結構、難解な問題をすらすらと たまに空白で、埋めといてってありますけどね・・・

塗り絵

フローレンス泉ヶ丘では室内レクリエーションの一環として  認知症予防の観点から   ・学習療法    ・浮世絵の塗り絵 を行っております。 今日は、浮世絵の塗り絵をご紹介します。   塗り絵と聞くと皆さん幼稚だ… 続きを読む 塗り絵

久々に・・・

フラワーアレンジメントをアップしてみます。 毎週土か日曜には行っていますので皆さんの腕前も すごく上達されてこられましたので 職員は今一切手をだしておりません。

完成~!!

やっと風鈴が完成しました。 この表情を見れば作業行程が大変だったことが伺えます。 お疲れ様でした。 感想は、フローレンスだより で・・・

下準備

ここいらで ちょっと一休み 今月の工作「風鈴作り」の下準備風景です。 重要な音の鳴る部分の加工とあって、私達で行いました。 パイプを切ったり、削ったり結構、大変でした。

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。