本日は月に一度の季節の日です。えんどう豆のスープが季節を感じさせてくれます。
ご利用者様に、花の塗り絵をしていただきました。皆さん、熱心に取り組んでおられました。
ご利用者様が生けてくださいました。 春らしくなり、さわやかな感じになりました。
羽曳野市の食とみどり技術センター(旧:農林センター)にお花見に行きました。桜や菜の花パンジーなど春をいっぱい咲いていました。さわやかな風が吹いていて春をいっぱい感じることができました。
24年4月15日、都ホテルにて 3月11日よりふじいでらで勤務しております。行き届かない点も多々あると思いますがよろしくお願いします。 勤続15周年です。まだまだ頑張ります。 介護支援専門員や介護福祉士の資格を取得ました…
続きを読む 社会福祉法人ラポール会の新人歓迎会・永年勤続・資格取得表彰式
午前中に羊羹を作るのを手伝っていただき、午後3時のおやつの時間に召し上がっていただきました。ちょうどいい甘さで大好評でした。
PLにお花見に行きました。満開の桜の真下でお弁当を食べました。
柏原羽曳野藤井寺消防組合署職員による普通救命講習を受けました。心肺蘇生とAEDの使用手順について教えていただきました。
職員主催で褥瘡(床ずれ)予防勉強会を行いました。ご利用者様のケアの向上につなげていきたいと思っています。
今年も1階にお雛様を飾りました。もうすぐ桃の節句です。
チョコレートを湯せんで溶かしていただきチョコレートムースを作りました。「おいしい!」と大好評でした。
ご利用者様の指にピンク色や赤色の絵の具をつけて、黒画用紙に押して頂きました。皆様「きれいやねえ。」と喜んでくださいました。
毎月1度、どうしたらよりよい環境で毎日過ごしていただけるか等、職員で意見を出し合って勉強会を開いたりしています。
カラオケをして大盛り上がりでした。中には踊りだす人もいらっしゃいました。
1年の中で1番寒い季節になりました[E:snow][E:snow] 去年は大阪でも雪が積もり、普段あまり見慣れない光景に少しウキウキしてしまいました[E:happy02] 寒い毎日で朝起きるのが辛い時期ですが、もう少しの…
続きを読む デイサービス ステップ便り 『如月』
魚へんの漢字を皆さんに答えていただきました。皆さん一生懸命考えてくださいました。
1月25日と2月1日にユニチャームの講師に来ていただき、排泄勉強会をしました。オムツの装着のポイント等の知識や技術を教えていただいたので、よりよい排泄介助につなげていけるようにしていきたいと思います。
毎週金曜日、集団リハビリをしています。今日はストレッチをしてから、バスタオルを使ってボールを次々と運んでいきました。力を合わせて頑張ってくださっていました。
車椅子を使用されている皆様がより快適に生活できるように、車椅子を常にいい状態であるように職員で心がけています。
お花をいただきました。1階のロビーに飾っています。ご覧になったご利用者様が「菜の花みたらもう春って感じがするなあ。」と微笑まれていました。