ご利用者様にクリスマスツリーの飾り付けをしていただきました。すごく素敵なクリスマスツリーが出来上がりました。
11月20日(日)、入所の4階でのレクリエーションでご利用者様と職員と一緒にクレープを作りました。果物を切ったり生クリームを混ぜたりとたくさんすることがありましたが、皆さん楽しそうに手伝ってくださいました。…
続きを読む クレープを作りました
理学療法士の林原です。 現在、毎週水曜日に4階フロアにて、身体機能の向上・日中の活性化・御利用者様との交流を目的としたレクリエーションリハビリを実施しています。 内容は準備体操としてリズム体操、チームに別れての玉入れリレ…
続きを読む テーマは“運動会”~レクリエーションリハビリ~
今年の敬老祝賀会は、和太鼓の演奏で皆様のご健康を祝福させていただきました。大迫力の和太鼓の音を聞いていると力が湧き上がってきました。「見ているだけでは!」と実際にばちを手に取り、力強く和太鼓をたたかれる方もおられ、すばら…
続きを読む 敬老祝賀会
3月に入ってから温かく過ごしやすい気候となり、桜の開花が早く花見の外出期間中には花が散ってしまうのではないかと心配しましたが、気ままな?天気のおかげで今年は桜の花を長く楽しめたと感じました。期間中は風が強く寒い日もありま…
続きを読む 今年の花見の外出行事も・・・
2009年を締めくくる行事『クリスマス会』を行いました。職員による劇では、ご利用者様の笑いの中”遠山桜”が見事に咲き、名裁きを見ることが出来ました。「劇団ふじいでら」の劇を次回もお楽しみにしていて下さい!!
田八幡宮 城山古墳 今年は天候にも恵まれ、ゆっくりとお花見行事を行う事ができました。桜の満開の時期に合わせて皆様にお花見へ行って頂く事が難しく桜を満喫していただけなかったご利用者様もおられましたが、季節の野草を見ては懐か…
続きを読む お花見に行きました!!
節分といえば豆まきですね鬼に豆をぶつける事で悪いものを払い、一年の無病息災を願う意味があるそうです。ふじいでらでは、職員が鬼に扮してフロアをまわり、ご利用者の方はその鬼をめがけ、チラシを丸めて作った豆を力いっぱい「鬼は外…
続きを読む 力いっぱい「鬼は外!」「福は内!」
四天王寺国際仏教大学(IBU)にお花見に行きました。満開とまではいきませんでしたが、桜を見ながらのお茶を楽しんでいただきました
12月16日にクリスマス会を行いました 熱々のラーメンやケーキ、青汁をおいしく?いただきました。 職員による出し物(劇・二人羽織り・よさこいソーラン節)でご利用者様と一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました