本日のレクリエーションは 書初め みなさん 真剣です 学生時代を思い出して、職員も参加しました 思い思いの言葉を筆にしたためて 完成です…
続きを読む 書初め
元旦のお昼は おせち料理 ぶりの照り焼き・ふくさ卵・なます・きんとん etc・・・ 厨房では朝から大忙し! レクリエーションでは、書初めやカラオケなど …
続きを読む おせち料理
謹賀新年 気持ちの締まる様な晴天の下、 穏やかなお正月を迎えました。 年を重ねる度に 今まで気づかなかったことに 特に、人の苦…
続きを読む おめでとうございます
年末になるにつれ、お正月準備 玄関には門松を飾り お正月の生け花も完成! 鏡餅は、それぞれの部署に飾って そんな時、利用し…
続きを読む お正月準備 OK!
ご利用者さんと一緒に作成した干支の飾りが 完成しました。 「笑う門には福が来る」のだるまも完成。
デイサービスにある[白寿神社]に鳥居が完成。 来年の初詣には、皆さんに参拝していただきますね。 どうぞお参りに来て下さいね。
クリスマス会 「ハモニカおじさん」来園して下さいました。 穏やかな口調でとても優しい気分で過されていました。 めでたいだるまも登場しました 可愛いクリスマスプレゼントたくさん出来ました 最後は東京五輪音頭を歌いながら・・…
続きを読む クリスマス会
今年も運転手さんが 頑張ってくれました 門松の完成です これで玄関外のお正月準備はできました 「もう~ い~くつ ねると~ お正月~♪」
クリスマス会を行いました 「ささゆりの会」のオカリナにヘルマンハープも加わって下さり 優しい音楽で皆さんを楽しませて下さいました。 なんとなんと「どうじょうすくい」も披露して下さっています。 本当にありがとうございました…
続きを読む クリスマス会
クリスマスのお昼ご飯は ピラフ・エビフライ・から揚げとご馳走 マンゴーもあまり食べる機会がなく、 「甘くて やわらかくて おいしいね」 と・・・ 午後…
続きを読む メリー クリスマス ♪
今月の薬膳献立は 根菜やきのこなど、体を温めて免疫力をアップする 食材を美味しく食べて、抵抗力を身につけ 病気に負けない体を作りましょう
お誕生日おめでとうございます 100歳を迎えられ、娘さんも一緒にみんなでお祝いしました 100歳って まだまだこんなに若かったけ ?? って思うくらいお元気です &…
続きを読む 祝 百歳
白寿園にもクリスマスの季節がやってきました 玄関には 事務所のカウンターは あの職員の手作りです
花のクリスマスツリー出来ました。 たくさんの花を折り紙で折って下さったので ツリーにしてみました。 可愛く完成しました。
またまた職員ががんばりました! ポインセチアは昨年の作品ですが 今年は 天使 ♪ です かわいいですね 来年は何がふえるのかな~ 楽しみです
近隣の高校の生徒が花を植えに来てくれました 毎年恒例となっており、パンジーと葉牡丹を植えてくれました 最初と最後には きちんと挨拶 あり…
続きを読む 花植え
白寿園では毎月職員全員対象の研修会を開催しています。 今回は感染症予防のノロ編です。 ノロ対策は「持ち込まない」が基本ですが、目に見えないものなので持ち込んでしまう事も考えられます。 なので「拡げない」事もとても重要です…
続きを読む 職員研修(感染症予防・ノロ編)
手作りおやつ「パンケーキ」が完成。 お店に出してもいい感じですね。 「美味しかった」「満腹」と嬉しそうでした。 楽しいおやつタイムになりました。
本日は季節の献立の日 鮭・大根・みかん など、季節の食材を使用 最近はハウス栽培や冷凍技術の進歩で 旬がわからなくなっていますが、 季節感は大切にした…
続きを読む 季節の献立
山を見ると 紅葉 真っ盛り! 訪問先に行く途中にあまりにもきれいなので ちょっと 途中下車 瑠璃時は南光町のお寺で、山にお猿さんが放し飼いにされており …
続きを読む 紅葉 ♪
クリスマスツリーが完成しました ツリーの材料は、なんと「花紙」 春には・・「桜」で皆さんを出迎え、 夏には・・「七夕飾り」の天の川になり、 皆さんの願い事を飾りました。 そして・・クリスマスツリーと変身しました。 &nb…
続きを読む クリスマスツリー完成
先日 蕪 を職員から頂きました この季節といえば やっぱり 千枚漬け さっそく蕪をスライスして昆布と 季節の食材 柚子 と一緒に漬けこみました 食事時にご利用者に食…
続きを読む 季節の料理
オカリナ「ささゆりの会」の来園も3回目になりました 懐かしい歌を癒しのオカリナの音色に合わせて 演奏して下さいました。 皆さん、一緒に口ずみながら、楽しい時間を過されました。 本当にありがとうございました。