元旦の夕食は ちらし寿司 紅白素麺のお吸い物 など ちらし寿司には、かにの身も入っています (わかりにくいのが 残念 ) 明日2日は 天ぷらやお雑煮 3日はあつ…
続きを読む 元旦の白寿園 6
午後からは カラオケで楽しまれました カラオケのお茶菓子もいつもより ちょっと豪華に 良いお正月が迎えられているかな・・・
明けまして おめでとうございます 今年も干支のぬいぐるみが届きました。 午後からは、書初めです。 硯と筆を持参される方、 久しぶりに筆をもたれる方 にぎやかなひと時でした。 ケアハウス 今年も 楽しむぞ~~~! &nbs…
続きを読む 元旦の白寿園 4(ケアハウス編)
昼食時間が近づいた 11時ごろ 食堂へ続く廊下で 立ち止まっている方 発見 「きれいやね~」「すごいね~」と感心され オルゴールを聞きながら 見とれておられました…
続きを読む 元旦の白寿園 3
大晦日から元旦にかけて 夜勤をした職員が帰っていきます 大晦日だろうとお正月だろうと 寒かろうが雪が降ろうが いつも通りやるべきことは沢山あります &…
続きを読む 元旦の白寿園 2
空気が澄み、気持ちがピンとなるような 心地よい寒さです。 お屠蘇もほらこの通り。 事務所の風景・・・ いつも…
続きを読む 元旦の白寿園 1
あけましておめでとうございます 新しい1年がはじまりました 今朝の山崎町はとても寒いのですが 澄んだ空気の中、この山並みを見ていると 自…
続きを読む 謹賀新年
年の瀬って何かと慌ただしいですね 白寿園もなんとかお正月を迎える準備ができました お正月のお花を活けて、鏡餅を飾って 今年は職員に寄付して頂き、羽…
続きを読む 大晦日
クリスマス会を行いました 懐かしい歌にあわせて 職員が踊っています ご覧下さいね 恋のバカンス・・ ねらいうち・・ &nb…
続きを読む クリスマス会
おやつに粕汁? って声もあがったのですが 寒い冬はやはり あたたかいお汁ですよね 大きなお鍋3つ いっぱいに 具だくさんの粕汁 コト…
続きを読む あたたかいお汁を召し上がれ ♪
みなさん クリスマス と言えば 何日ですか? 24日? 25日? 25日にクリスマスメニューを予定していたのですが クリスマスと言えば 24日でしょ! と言う声もあがり &n…
続きを読む クリスマスメニュー
12月22日例年通り聖旨保育園の子供たちを招待して クリスマス会を開催しました 一人一人がお祈りし、ハンドベルや歌を披露してくれました  …
続きを読む クリスマス会
今年も年末がやってきました。 と、いうわけで白寿園でも恒例のお餅つきをしました。 昔取った杵柄「わしに任せておけ」と気合十分でついて頂きました。 うちの職員も負けじと 出来上がったお餅を職員で丸めます ご利…
続きを読む 餅つき
ケアハウス忘年会です 今年もお寿司がまわります。 お寿司の後は、これまた皆さんお楽しみのデザートです。 お腹いっぱいいただきました。 マリンポリスさん、ありがとうございました。
ケアハウス冬恒例「焼き芋の日」です。 今年も、旬彩館伊和の里さんの焼き芋を準備しました。 どなたも、満面の笑顔で「美味しいなぁ~」と大喜びです。 フロア中にいい匂いがして幸せなひと時でした。
クリスマスが近づいてきましたね クリスマスの飾り付けはしているのですが、 職員が「こんなの作ってきたよ」と 折り紙で作ってくれました みなさんいろ…
続きを読む もうすぐ クリスマス ♪
季節はずれにじゃが芋を頂いたので じゃが芋のスィートポテトを作りました ゆがいて、つぶして、食材を混ぜ合わせて、成型して オーブンへ入れて 焼き上げ…
続きを読む おやつの日
今年も 山崎高等学校 森林環境課 の生徒さん達が 葉牡丹とパンジーの花植えをしてくれました。 寒い中一生懸命作業をして頂きました。 こんなにきれいになりました ありがとうございました
本日昼食は、厨房実演献立『おでん』です。 おでん鍋を食堂に置いて、アツアツをいただきます。 厨房職員さんがフロアで取り分けてくださいました。 注文したネタがきちんと入っているか確認中! 皆さん「体が温もった!」「汗がでて…
続きを読む アツアツ おでん いただきました!
今月のお楽しみ献立は 旬の食材をつかって かにご飯 春菊のお浸し 舞茸のてんぷら など 蟹は珍しく、美味しく好評でした
早いもので、今日から12月ですね。 ケアハウスでもツリーに飾り付けをしました。 今年もかわいく出来ました。
今年も たくさんのみかんが実りました 運転手さんに収穫して頂き 10kgのみかん箱2つ分くらい収穫 大きいみかんや、小さいみかん サイズはバラバラですが &nb…
続きを読む 果物の収穫
昔なつかしい 火で焼いた焼きいもを ご利用者様に食べて頂こうと、企画しました お芋も甘くて有名な 安納芋 を準備し 新聞紙でくるんで、ホイルでくるんで・・・ &nb…
続きを読む やきいも ♪