介護支援専門員(ケアマネ)は、ご利用者様のご自宅へ訪問します。 生活のご様子をみさせていただき、困られていることをお聞きします。 例えば、お風呂場まで段差があるから危ないな~とか。 さて、今年…
続きを読む なんとかならないかな~
白寿園の横を流れる「菅野川」 この時期、川沿いでは、とんどが見られます 地区によって、時期やその形が微妙に異なっています とんどを組んでいる最中だったり、まだ準備もされていなかったり、 すでに…
続きを読む とんどって何だろう
園内を散策していると、暖かそうなものを発見しました。 ミカン、日の光でピカピカしています。 柚子も発見しました。 ナンテンの実がいっぱいです。 これは・・・白寿園にはサンタさんの…
続きを読む 寒いけど、暖かいもの発見🍊
出勤途中、近くの畑でたくさんの赤い実を見つけました。 なんだろう?と近寄ってみると・・・ 南天のような大きさですが、それよりはオレンジがかった かわいい実が鈴なりに。 赤い実をつ…
続きを読む 小さい秋み~つけた
川沿いに紅白に咲き揃った彼岸花を見つけました。 青空の下で凛と咲いていました。 毎年「お彼岸」をお知らせするかのように 咲いてくれます。 別名は「曼殊沙華」ですね。この名前を聞くと あの山口百恵さんの歌が流れてきます。 …
続きを読む 白い彼岸花
駐車場に入る道路の道端にキノコを発見しました。 今年初めてと思っていると昨年も出ていたと聞きました ネットで調べると、オオシロカラカサタケと判明しました。 幼い時は球形をしており、白色で可愛いので…
続きを読む 不思議なキノコ発見
8月は、ひまわりと、風鈴の創作を計画しました。 ひまわりの花言葉は、「憧れ」「情熱」 「あなただけを見つめる」など。太陽に向かって 花が咲く様子を表現している様です。 風鈴は、リラックス効果をもたらし、「癒し」 の音…
続きを読む ひまわり🌻と、風鈴🎐
夏になると、ご利用者様から必ず頂戴するものがあります。 これ、なんだと思いますか? こんな花が咲いて・・・ こんな実がなります・・・ そう、苦手だなという人も多…
続きを読む 今年もいただきました。
今朝、事務所の窓にクワガタが来園。 朝の冷え込みで動かず、うずくまっていました 立派なツノと思いきや大あご(キバ)だそうです ちょっと「クワガタ」を調べてみました クワガタもひっくり返るとストレスがかかるし、 起き上がり…
続きを読む クワガタ来園
訪問時の道路両側にポピー畑を見つけました。 畑で作業されていたご夫婦に許可を得て「どうぞ、どうぞ、ご自由に」と言われ撮らせて頂きました。 全面赤色一色でまとめられていました。 千葉県の南房総は早春2月頃からポピーやス…
続きを読む ポピー 畑
ご利用者様のご家族様から素敵なカードを頂きました。 ピンクの台紙に桜が浮き出たデザインになっています。 横から見るとこんな感じです。 桜の花びらも一つ一つ丁寧にカットされています。 昨年のクリ…
続きを読む ポップアップカード
昨年孵化したひな鳥です。 まだ、鳴きませんが現在発声練習中です。 カナリアは雄が鳴くそうで、鳴き声で雄雌の区別がつくそうです。 春になると一斉に泣き出し煩いそうです。雄は何羽いるかな? ちょっと見えくいですがコガラ、ヒガ…
続きを読む 訪問先の光景
ご利用者様から居宅宛てに素敵な年賀状をいただきました。 宍粟市に隣接する姫路市にある 加茂神社の干支の置物です。 今年は寅年。猫ではありません・・・ この大きな干支…
続きを読む 初詣?
昭和3年生まれのご利用者様の寝室から見える庭の景色です。 目覚めると窓の外の紅葉が目に飛び込んできます。 庭には、しだれ梅、桜、さつき、手入れされた松の木、千両、万両等々自宅に居ながら季節を体感されています…
続きを読む お手本
幻のフルーツ「ポポー」をご存知ですか? ご利用者様のお庭に珍しい木があったので尋ねてみました。 「ポポーって言うのよ。子どものころよく食べてたわ」と。 こんな薄緑色をしてアケビに…
続きを読む ポポーの実をご存知ですか?
主任ケアマネの更新研修は神戸市中央区にある「のじぎく会館」で行われていますが、今回コロナの影響で新しくオンライン研修が追加されました。 今まで朝6時過ぎに家を出て三宮で一休みして、県庁前からのじぎく会館迄…
続きを読む オンライン研修
白寿園の玄関先で今年もカサブランカが 凛として咲いています &n…
続きを読む カサブランカ
園庭で ふと上をみると・・・ あれ⁇ 桜が咲いている? 青葉もちらほら・・・ 今何月? 今日何日? 10月10日だよね⁈ と頭の中で混乱し…
続きを読む 桜のかえり花
本日10月1日 十五夜 一昨日のお月さんですが、ほぼ まんまる お月見に付きものは・・・ 作品が得意な職員が作ってくれました ご利用者さ…
続きを読む お月見
1か月ほど前にブログに載せた オジギソウ がこんなに大きくなりました 見えにくいですが、可愛いピンクの丸いふわふわな花も 咲いています 植物の生命力っ…
続きを読む オジギソウ
昨年 鉢植えでオジギソウを育てていましたが 冬の寒さに弱いので枯れてしまいました もうなくなったかと思っていたら 園の通用口横の コンクリートとアスファルトの隙間か…
続きを読む オジギソウ
白寿園の横には高速道路が通っています その 法面 を、日中の気温の高い時に 休みながらですが ブンブンと 草刈りです きれいになりました…
続きを読む きれいになりました
年1回の受変電点検が8月2日に行われます 全館停電となり、照明・クーラーはもちろんの事 水道水も出ません 水洗トイレも使用不可! 日頃どれだけ電気に頼り切っているの…
続きを読む 受変電点検