🌸手作りおやつ🌸

特養&ショートのご利用者に   手作りおやつ日『ホットケーキ』を提供しました☻     利用者からは   「美味しそう💓 子供におやつによく焼いていたな」   と言いなが… 続きを読む 🌸手作りおやつ🌸

手作り兜 

     5月は端午の節句ということで       職員お手製の兜を市内最高齢T様をはじめ    ひまわり棟のご長寿ナンバー2のS様    数少ない男性陣の中で杖歩行で散… 続きを読む 手作り兜 

🌸出前日🍣 

  特養では、月2回のペースで【出前の日】を設け   食べたいものを事前に聞き取り   近くのお店で購入して昼食に提供をしています☻     ●人気のメニュー● やはりお… 続きを読む 🌸出前日🍣 

端午の節句 🎏

   昼食 こどもの日メニュー     こいのぼり🎏稲荷 、にゅう麵、饅頭        こいのぼり稲荷「可愛くて食べられないわ」と言いながら    ご利用者の皆さん食べ… 続きを読む 端午の節句 🎏

だし巻き卵🍳

  昼食に実演献立で   だし巻き卵(ねぎとしょうが入り)を提供しました。     ご利用者様が 「美味しそうやな」と言いながら   だし巻き卵が出来るのを見ておられまし… 続きを読む だし巻き卵🍳

ぽかぽか陽気に包まれて🌸

 「暑さ寒さもお彼岸まで…」と言われますが      なかなか暖かくなりませんでしたね…    ですけれども、いよいよ春到来!       白寿園の桜の花も満開になりました🌸    ひまわり棟の中庭に… 続きを読む ぽかぽか陽気に包まれて🌸

あたたかいおやつ

急な寒さに長袖の衣服を慌てて引っ張り出しはじめた今日この頃   少し暖かくなってきたお昼からレクリエーションで体を動かしました     ゲームに熱中し、程よく小腹も空いてきたところで &nb… 続きを読む あたたかいおやつ

🌸祝 106歳🌸 ~宍粟市最高齢~

  宍粟市最高齢者 谷林てる様(106歳🙌です❣)のご長寿のお祝いに 福元市長、宍粟市社会福祉協議会の方が来園されました☻           柔らかいお肉が好… 続きを読む 🌸祝 106歳🌸 ~宍粟市最高齢~

そうめん流し(特養もやりました❣)

暑い日が続いており 元気も食欲も少しなくなっている今日この頃 特養もそうめん流しで気分転換を図りました  

緑のカーテン準備中

今年の夏もとても暑いので朝顔で緑のカーテンを作って 少しでも涼しくしようとチャレンジしています     上から見るととてもいい感じです   下から見ると・・・     少… 続きを読む 緑のカーテン準備中

少し遅めの七夕に向けて

色々とトラブルが重なり大幅に延期となっていた   七夕飾りの準備が今急ピッチで進められています       折り紙を切っては繋げ切っては繋げ・・・   気付けば段ボールいっぱいの飾… 続きを読む 少し遅めの七夕に向けて

大雨の一日

雨の日も増えてきて梅雨入りの気配を段々と感じるようになってきました     今日も蒸し暑く外を見るとそこには・・・       バケツをひっくり返したような大雨が降ってい… 続きを読む 大雨の一日

医務室より

新緑の季節になり、過ごしやすい時期ではありますが、 暑かったり、寒かったりと温度差があり、 体調を崩しやすくなっています。   白寿園では、寒い日にはまだ電気毛布を使用したり、 暖かい日には慌てて電気毛布を切っ… 続きを読む 医務室より

端午の節句

本日5月5日 端午の節句 お昼ご飯は 鯉のぼりオムライス 普通食の方は ちょっと ふと短い鯉のぼりになってしまいましたが、可愛いでしょ!   お粥の方には このように工夫しました   一口大     … 続きを読む 端午の節句

新緑の候

新緑が映える過ごしやすい季節となりました。 ひまわり棟のデイルームの外につづく中庭で、少しあった段差を職員の手作りスロープが置かれ 車椅子のご利用者様でも、スムーズに土の上に降りてもらえるようになりました。 なので、今後… 続きを読む 新緑の候

桜見物

冬の寒さも忘れるような少し暑い日々が多くなってまいりました   白寿園敷地内の桜もこの暖かさの為見事な満開となりお花見🌸をしました       皆様の笑顔も満開です♪  … 続きを読む 桜見物

医務室より

KODAK Digital Still Camera
   桜満開       白寿園側の河川敷の桜が満開になりました。       雨風が強く、心配しましたが、桜の花びらが負けずと頑張ってくれました。       ご利用者様の窓からも桜が見えて、「桜が咲いて綺麗やな」と優… 続きを読む 医務室より

医務室より

  早咲きの桜がチラホラ咲きかけています。   春ま近になっています。   いい季節になってきています。   しかし、コロナの感染が増えていると聞きます。   感染症の予防は【手洗い】【手指消毒】【咳エチケット】です。 … 続きを読む 医務室より

新しいお風呂が入ります ★第二弾★

  新しいお風呂をご紹介します。       OG技研の『Giust』です。   『Giusto』は『ジュスト』と読みます。   何語でしょう?   … 続きを読む 新しいお風呂が入ります ★第二弾★

医務室より

   感染症多発中            インフルエンザ、コロナウイルス、ノロウイルスの感染が拡大中です。                       園周囲も感染者が増えていると聞きます。               … 続きを読む 医務室より

節分。

先日、白寿園も豆まきを行いました。 そもそも節分は季節の変わり目に起きる病気などを鬼に見立て、 それを追い払う儀式が発端と言われています。 最近は近隣でもインフルエンザが流行っているので、予防になればと職員が鬼に扮して園… 続きを読む 節分。

医務室より

   とんどを行いました      1月13日に地区のとんどがありました。    お正月に迎えた″神様″をとんどの火によって、お送りするものです。    とんどの火にあたると、家内安全・無病息災・五穀豊穣が叶え… 続きを読む 医務室より

随分と寒くなりました。

今年は残暑が厳しく、長く続いていましたが、12月に入り随分と冷え込む日が多くなってきました。 その反面、次の日は午前中は少し暖かい時もあり、3月頃と勘違いしたのか カメムシ(白寿園の近隣ではガイダと呼ばれる事が多いそうで… 続きを読む 随分と寒くなりました。

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。