2008.02.25

栄養部より

メルヴェイユ 施設長より 

3月3日は雛祭り[:桜:]『桃の節句』[:桜:]です。 起源は平安時代にさかのぼります。 昔の日本には五節句『人日、上巳、端午、七夕、重陽』があり、 当時この行事は、貴族の間で季節の節目の身のけがれを祓う行事でした。 その中のひとつ「上巳の節句」が後に『桃の節句』となりました。 『雛祭り』で食材といえば……地域により様々あるようですが[:おはな:]   ひし餅…一番上のピンク色は「桃の花」          真ん中の白色は「雪」          一番下の緑色は「草の大地」          ということで、春先の風情を表していると言われています。   はまぐり…お吸い物に入れてお祝いします。          貝合わせという遊びが起源で、          相性の良い相手が見つかりますように、という          願いがこめられているなど、色々な説があるようです。 [:ワッ!:]最近ノロウィルスなどが流行っています。   二枚貝を食される時は、衛生面に気をつけて、十分な加熱調理を行って下さい。   当施設では、二枚貝の取り扱いを行っておりません。 3月3日の献立は、   ちらし寿司   菜の花浸し   すまし汁   いちご   ひなあられ [:ぴかぴか:]季節を感じていただけるような献立を提供してゆきたいです[:モグモグ:]

Related

関連記事

  • 2013/7/6

    デイサービス 外食ツアー 第2弾!!

  • 2014/3/30

    フラワーアレンジメント★

  • 2022/4/1

    桜が八分咲き

New

新着記事

  • 2025/4/24

    ビュティフルデイズ

  • 2025/4/18

    🍀~お庭で気分転換~🍀

  • 2025/4/11

    届きました。

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。