2025.03.28

🍀3/28 長寿ご飯の日🍀

菜乃花 特養 栄養課 老健 

 

こんにちは!

 

栄養課です🌼

 

 

本日は長寿ご飯の日でした☺

 

☆‐‐‐お品書き‐‐‐☆

・ごはん

・鱈ムニエル中華ソースがけ

・ほうれん草のしゅうまい

・チンゲン菜のナムル

・中華スープ(玉葱)

 

 

ほうれん草には

カリウムや鉄、ビタミンA、ビタミンCが多く含まれています🥬

 

 

 

さて今回はほうれん草に絡めてビタミンCと鉄のお話です🍋

 

 

ほうれん草に含まれるビタミンCは還元型のため

加熱調理をしても壊れにくいという性質があります。

 

しかし、ほうれん草を切ると

一部が酸化型に変換されてしまうため加熱に弱くなります。

 

またビタミンCは水溶性のため

茹でると水に溶けだしてしまいます。

 

電子レンジ調理だとビタミンCが多く残りますが

鉄の吸収を阻害するシュウ酸も残ります。

 

ほうれん草は

茎から茹でる、さっと茹でるのが

おすすめの調理法です👩🏻‍🍳

 

 

ちなみに、ほうれん草に含まれる鉄は

非ヘム鉄といわれるものになります。

 

非ヘム鉄はそのままでは体内に吸収されず

ヘム鉄という形になって吸収されます。

 

ヘム鉄になるにはビタミンCが必要で

ほうれん草にはビタミンCが豊富に含まれているため

鉄の吸収を促進してくれます!

 

 

 

 

明日から少し気温が下がるみたいなので

体調に気をつけてくださいね😊

 

以上、栄養課からでした✨

Related

関連記事

  • 2021/10/27

    たこ焼き♪

  • 2024/2/4

    👹2月3日 節分献立👹

  • 2022/1/7

    2022年!新年あけましておめでとうございます🐅

New

新着記事

  • 2025/4/23

    🌸桜壁画🌸

  • 2025/4/18

    *4/18 長寿ご飯の日*

  • 2025/4/17

    *4/17 季節の日献立*

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。