2014/7/9
吹田地区特別養護老人ホーム研究発表大会に参加しました。
道具を厨房から上げ、準備をしていきます。
キッチンの横にテーブルを立て、
天ぷら特設キッチンを増設します。
今日のランチョンマットはいつもと違い、
趣のあるものを敷いています。
準備ができ、職員が今日の天ぷらの材料を説明しています。
材料に天ぷら粉をつけて、いよいよ揚げていきます。
まずは茄子。
油に入れた時の「ジュワッ!」という音と、
油の香りが食欲をそそります。
アツアツ、茄子の天ぷらのできあがり。
早速皆さんに配膳していきます。
ハフハフしながら美味しく食べているところを激写!
続いてはししとう。
緑が鮮やかです。
お皿に乗せると、すぐにパクッ。
早い!そして熱い!
やけどに気をつけて!
どんどん揚がっていき、どんどん配っていきます。
さつまいももあります。
ほんのり甘くてしっとりしているので
いくらでも食べられます。
残るはきすと海老。
いよいよきすの投入!
開いたきすが揚げると少し丸まるのが可愛いですね。
普段あまり量を召し上がられない方も、
思わずお箸がのびます。
そして最後に海老です。
油の中でほんのり赤みを帯びてきます。
みなさんの食べっぷりが気持ちいいです。
おいしくて、思わず顔がほころびます。
「もう食べられへん。ごちそうさま。
他のおかずを残してごめんね。」
と気にかけてくださった方もいらっしゃいました。
お好きなものを食べてお腹いっぱいになっていただいたなら、
たまには残してもいいですよね。
食後も栄養課のスタッフに
「ありがとう、おいしかったわ」
と皆さんからお言葉をいただきました。
目の前で調理して、できたてを召し上がっていただくこの企画、
食べ終わったばかりですが
今から次回が楽しみです。