2017/12/22
すき焼き
『豊優会』の皆さんが
メルヴェイユ吹田に来られました!
と言っても、
男性だけじゃなく、キレイな女性の方に
可愛い子供さんもいて、
素敵なカッコイイ衣装を着て
太鼓を披露してくださいました
その名も
『エイサー太鼓
』
沖縄県ではお盆の時期に
踊られる伝統芸能で、
沖縄出身の豊優会の会長さんが
ステキな伝統を色んな人に伝えるために
活動しておられるそうです。
「エンヤー サー サー」
とカッコイイ声からスタートし、
音楽が入り、大きな音が
ドン!とおなかに響きます!
すごい力強さ。
その瞬間のご利用者さまの様子は、
大きな音にビックリ!
最初は耳に手を当てる方もいらっしゃいましたが
だんだん大きな音にも慣れ、
夢中で鑑賞されてました。
中には、子供さんが太鼓を叩く姿を見て
涙ぐむ方も・・・
とても迫力のある演奏で
本当に魂が入っているなーと感動しました。
きっとかなりの力と技術を必要とされる
演奏なんだろうなと思いました。
豊優会の皆さんの笑顔での演奏も
ステキで感動しました。
演奏後は
「すごかった!
」
「かっこよかった!
」
と、ご利用者さまからたくさんの
感激の言葉が聞かれました。
豊優会の皆さんは
老人ホームなど色々なところへ行かれて
エイサー太鼓の感動を伝えておられるそうです。
メルヴェイユ吹田にも
またぜひお越しいただきたい!
この場をお借りして・・・
豊優会の皆さま、
素敵なパフォーマンスを
ありがとうございました!