2024/9/25
”求人募集中”
菜乃花リハビリには、 (老健、通所リハ、訪問リハ) 理学療法士 7名 作業療法士 2名 言語聴覚士 1名 の、合計10名が所属しています。
各療法士の違いって何??とよく質問されるので 簡単に説明させていただきます(^^)
理学療法士とは・・ ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、
基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、
運動療法や物理療法などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する専門職です。
作業療法士とは・・ 作業療法士は、日常の基本動作を発展させた応用的動作や
社会適応動作のリハビリテーションを行います。医師の指導のもとで行われる点は、
理学療法士と同様です。具体的には以下のようなものが挙げられます。
食事の練習、入浴の練習、着替えの練習、料理の練習上記以外にも
運動や手工芸、仕事や遊びなどを取り入れる場合もあります。
言語聴覚士とは・・ 言語聴覚士は、先天的又は後天的な原因のため、
ことばによるコミュニケーションに何らかの問題がある方がたに、
医師又は歯科医師の指示のもと、専門的なサービスを提供しています。
具体的な業務としては聴力や音声機能、言語機能の検査及び訓練や助言を行うほか、
摂食や嚥下障害の問題にも専門的に対応しています。
利用者様のお身体の状態を維持・向上し、
生活がより良くなるようにリハビリテーション部スタッフは日々頑張っています★