2007/10/8
看護部より
【5月9日 薬膳メニュー】
雑穀ごはん
白身魚の香草焼き
アスパラとクコのスクランブルエッグ
薬膳ポテトサラダ
皐月の薬膳スープ
きなこのおはぎ
5月の薬膳料理のテーマは
『疲れが出やすいこの季節。栄養を摂って疲労回復!』。
気の巡りを整え、疲労を癒します。
【5月25日 季節の献立】
春のちりめん混ぜごはん
かつおたたき
わらびの卵とじ
花麩のすまし汁
すいか
上生菓子~春のばら
『初鰹』は今が旬。
鰹は高蛋白でビタミンやミネラルの
宝庫といわれています。
ビタミンB1・B6・B12・Dなどを豊富に含み、
疲労回復や骨粗しょう症予防、
アンチエイジング効果があります。
脳の働きを活性化させるEPAやDHAも豊富。
血合いの部分には血圧の低下に有効な
タウリンがたっぷり含まれています。
海の栄養剤『鰹』は
年配の方には特におすすめ・・・
『鰹』でいつまでもご健康でお美しく!