2019.03.13

消防訓練

軽費老人ホーム慈恵園 イベント 

3月7日(木)

泉大津消防署と合同で、消防訓練を行いました。

IMG_3559.JPG

今回は、非常ベルを鳴らしての避難訓練ではなく、

職員を対象に、消防設備について説明を受けたり、

負傷者が出た場合の搬送訓練などを行いました。

 

一人で負傷者を運び出す場合、

毛布や担架を使って何人かで運び出す場合など、

いろいろな方法をご指導いただきました。

IMG_3572.JPG

IMG_3566.JPG

IMG_3570.JPG

 

そのうちに、入居者さんたちも集まりだしたので

IMG_3569.JPG

IMG_3578.JPG

ケガ人役で参加していただきました

 

IMG_3582.JPG

IMG_3584.JPG

消防設備等についても説明を受けました。

 

その後、駐車場に設営した「煙体験ハウス」で、

煙の怖さを体験させていただきました。

IMG_3585.JPG

IMG_3587.JPG

 

ハウスの中に煙(もちろん無害です)を充満させ、

その中(4mほどの距離)を通り抜けることで、煙の怖さを体験する

というものでした。

 

 

IMG_3599.JPG

IMG_3592.JPG

 

入居者さんにも体験していただきました。

 

IMG_3588.JPG

IMG_3597.JPG

IMG_3593.JPG

IMG_3598.JPG

 

皆さん口々に、

「あ~、やっと出れた!」

「なんも見えへん!怖かった~!」

「怖ろしいわ~!あ~、怖かった!」

と、おっしゃってました。

 

IMG_3602.JPG

 

私も体験させてもらいましたが、

ハウスの中に入った途端、煙で視界が閉ざされ、方向感覚がなくなりました。

出口から、消防署の方が「こっちですよ~!」と声を掛けてくださり

安心しましたが、途中2か所に「障害物」として垂れ幕が下がっていて、

見えない中それに当たることで、また方向がわからなくなり、

何とも言えない恐怖におそわれました。

ほかの職員たちも、

「昼間で明るさがあり、訓練と分かっているから冷静にもなれたけど、

これが夜の暗闇で本当の火災だったら…、と思うとゾッとする!」

と話していました。

 

火災が起こらないように、また、起こさないようにと、

職員も気持ちが引き締まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Related

関連記事

  • 2012/7/30

    7月誕生日会

  • 2020/11/20

    11月度お誕生日会

  • 2020/6/22

    6月度誕生日会

New

新着記事

  • 2025/4/21

    ~春の交通安全教室~

  • 2025/4/17

    🌸お花見・喫茶ひまわり☕

  • 2025/4/13

    ☆お誕生日会☆

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。