

こんにちは

少し、ブログの更新の期間が空いてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
更新しないうちに11月に突入して、秋晴れの日も多く、秋の空気を全身で感じられるようになりましたね☆
そしてそして今日は、ながよし苑1の献血大先生と題しまして、献血にすごく貢献されている、理学療法士、
横田千里先生の特集をしたいと思います。

横田先生が献血を始められたのは、16歳の頃だそう

まずそこに圧倒されました!!
きっかけは、先生のお父様の友人が肝硬変で輸血をされたのがきっかけ。
献血の際に、クッキーやジュースをもらえたりして、それがやみつきになっていったそう(笑)
そしてずっとずっと続けてこられ、現在でトータル193回の献血をされてきております!!

横田先生にお話を伺いました。


献血となると、どうしても針が入り、痛いことは痛いんですが、献血から2週間後、献血の際の結果が分かり、それが健康管理となっています。そして、献血は治療薬を服用中であると献血できないので、今まで元気で、薬も飲まず、献血を続けてこれたことにとても幸せを感じていますし、少しでも多くの人に協力出来ていることがとても嬉しいです

ブログをご覧の皆様も、ちょっとした時間に献血に行っていただけたら嬉しいです・・・

とのことでした

ちなみに天王寺のHoop近くの岸本ビル3階に、あべの献血ルームがあります。
私はまだ行ったことはありませんが、インターネットで調べてみると、とてもきれいで落ち着いた空間といった印象を受けました。
キッズルームもあり、待合室には雑誌や漫画、さらにはテレビ、タブレット式のパソコン(無料)も置いてあるみたいです!
このブログを読んで、献血をしてみようかな?という方は、天王寺駅からもほど近い所にありますので、足を運んでみてはいかがでしょうか?


次は、食欲の秋にピッタリな内容を皆様にお届けできたらと思っております