2011.04.18

看護部より    感染症について

メルヴェイユ 入所/ショート 行事報告 

  感染症はいつも私たちの身近にあります 皆さんが感染症といって思いつくのは、「はしか」 「インフルエンザ」 「エイズ」 「ノロウイルス」 でしょうか 感染症が、ガンや心臓病を引き起こすこともあります  最近の日本では、ガン・糖尿病・高血圧・脳卒中・心臓病などの生活習慣病への対策ばかり呼ばれ感染症対策が手薄になっています しかし、驚くことに感染症が生活習慣病の原因となっている事も明らかになっています。 例をあげると・・・ ヒトパピロマウイルス →  子宮頸がん ピロリ菌        →   胃がん C型肝炎ウイルス   →  肝臓がん オウム病クラミジアやヘルペスが心臓病の原因になっていることも判明しています  今回は、たくさんの感染症の中からピロリ菌について説明したいと思います 日本人の半数がピロリ菌に感染しています。私たちは何かとストレスの多い日常を送っています。ストレスがある限度を超えると、お腹が痛み、食欲が無くなり、胃がむかつく慢性胃炎や胃潰瘍などを発症します。 日本人の半数が感染しているといいますが、中高年ほど感染率が高く、抵抗力の弱かった子供の頃に感染したと思われます。 ピロリ菌の主な感染経路は、人糞に汚染された水や野菜を口にすることですから、肥料に人糞は使用しないほうが良いのです。 またゲップをすると胃液と一緒に上がりピロリ菌が口の中にあらわれる可能性があります。ですのでコップの回し飲みは危険です ピロリ菌はメトロニタゾール・テトラサイクリン・ビズマスの3剤を2週間服用すれば良いです。 胃炎に長く苦しむ人は病院でピロリ菌の検査を受けて、ピロリ菌の除去を相談して下さい。 話は変わりますが・・・ メルヴェイユ吹田の施設内ロビーに金魚を買っています 送迎業務の方々が、茨木の山奥から、天然の沸き水をくんで来て下さり、その水で金魚ちゃんたちはすくすくと育っています

Related

関連記事

  • 2015/1/23

    今日のお昼はすきやきよ~♪

  • 2015/10/8

    ★クレープ屋さんOpen(*^o^*)★

  • 2023/12/6

    食べ物で寒さを乗り越える

New

新着記事

  • 2025/4/24

    ビュティフルデイズ

  • 2025/4/18

    🍀~お庭で気分転換~🍀

  • 2025/4/11

    届きました。

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。