チームワークで人を育てることで有名な五階からの報告です
前回のブログ以降、楽しい出来事がたくさんありました[:ラッキー:]
今回は、その楽しかった出来事を少しずつ紹介したいと思います[:ぴかぴか:]
まずは…
1月22日
冬至のお料理企画で、かぼちゃの煮物を作りました[:てれちゃう:]
皆様とてもエプロンがお似合いで[:ムード:]
ぐつぐつと煮えるかぼちゃを見つめる目はまさに主婦、という感じでしたね[:ラッキー:]
完成品は晩御飯の時に皆様で召しあがられました[:モグモグ:]
しっかり味が染み込んでいて、とても美味しかったそうです[:ウィンク:]

↑5階 利用者様作 かぼちゃの煮物で~す[:!:]
次に…
2月3日の節分の日。
鬼がやってきました[:!:][:!:]
でも、さすが5階の皆様。肝が据わっていらっしゃる[:!:]
まったく動じず「鬼は外[:パンチ:]」と新聞紙で作った豆を投げつけて鬼退治[:パンチ:]
「今日はこのくらいで勘弁しといたる[:ぶー:] また来年来るからなぁ」
と、捨て台詞を残して鬼は逃げていきました。
本当に、豆の的中率がすごかったです[:ひやひや:]

↑ 逃げていく鬼[:ムニョムニョ:] もうたじたじですね。
最後に…
ご近所様同士仲良く、渡り廊下をお散歩しました[:ポッ:]
なんだか見ているこっちが暖かい気持ちになります。

心と心のつながりを大切に[:!:]
そして、より笑顔の多い1日を目指して[:ラッキー:]
これからも楽しい思い出を、たくさーーーーん作りましょうね[:るんるん:]