今日は敬老の日ということで、今までよりもご利用者さまの笑顔

が見たい!
と職員全員が思い、ある職員の発案で、“HAWAIAN”フラダンス


を踊ろうって事になりました。
ハイビスカスの飾り付け

や、腰巻フリフリ、ハワイアンの曲をレンタルしてきて、
「盛り上げるゾー


」と意気込んで用意しました。

が・・・
実は、当日ぶっつけ本番で、練習は本番前1回という職員のチームワークが試される時。
したがってその姿は、真剣そのもの。
恥ずかしいという職員もいましたが、メイクはバッチリ

!!
ご利用者さまはひとつのユニットで待機していただき、何が始まるかドキドキワクワクされていました。
音楽スタート

と同時に腰にラフィアフラを巻き、頭にはハイビスカス

、
顔はかわいいメイクをし、ご利用者さまの前に登場。
恥ずかしいと言っていた職員も、我を忘れるくらい踊る

踊る

その姿を見て、ご利用者さまは大笑い

とても楽しそう

なかには嬉しさのあまり、泣いておられる方も。
全部で2曲のフラダンスを踊らせていただきました。

その後、フラダンスの曲をかけながら、敬老の日のプレゼント

を
気持ちを込めてお渡ししました。
「みなさんいつもありがとうございます。これからも元気で長生きしてくださいね

」
と職員みんなで言いますと、ボロボロ泣いていらっしゃいました。
結果は、大成功

!!!(自己満足!?)
思い出深い一日になれば幸いです。
それぞれプレゼントを開けられ、「おお!これええわ

!」と喜んでいただき、
私たちも大満足です。
これからもご利用者さま、職員がお互いに喜びも悲しみも同じだけ感じて、
毎日を過ごしていただきたいと思います。
仲良しこよしの2階からでした