2025.11.03

【イベント】河内長野市で消費者トラブル対策と健康寿命を伸ばす体操を楽しく学ぶ無料イベント開催

取り組み お知らせ 

地域の皆様の健康維持といきいきとした生活を応援するため、社会福祉法人恩徳福祉会は「かわちながの医療と介護の相談会」を開催いたします。
今回は、誰もが被害者になり得る自宅での消費者トラブル関する講座と、健康寿命を延ばすことに焦点を当てた特別プログラムをご用意しました。

 

【イベント内容】

■講演:「自宅であう消費者トラブル対策講座」

講師には河内長野市消費生活センターの消費生活相談員をお迎えし、点検商法や訪問購入トラブル、インターネットでの解約困難なトラブルについて解説いただきます。日常の疑問や不安を解消できる貴重な機会です。

■健康寿命を伸ばす「タオル全身体操」

健康運動指導士および介護予防運動トレーナーの資格を持つ青山第二病院の植木博美トレーナーによる講座です。タオル一本を使って楽しく行える体操をご紹介。体力に自信のない方や座ったままでもできる簡単な動きなので、どなたでも気軽にご参加いただけます。

 

【開催概要】

日時:2025年11月29日(土)

開催は2部制です。ご都合の良い時間をお選びください。

<1部> 14時00分 ~ 15時00分 (受付開始 13時40分、定員50名)

2部> 1530  1630 (受付開始 1510分、定員50)

会場:ノバティホール 多目的ホール

場所:河内長野駅前市民センター (南海・近鉄河内長野駅前 ノバティながの南館3階)

住所:大阪府河内長野市長野町5-1

駅直結の便利な会場です。

参加費:無料

定員:各部50名様

定員に達し次第、締め切りとなります。人気のイベントにつき、お早めのお申し込みをおすすめいたします!

 

【ご参加いただいた方へ】

参加者全員に、素敵なタオルをプレゼントいたします!

【お申し込み方法】

本イベントは事前申し込みが必要です。

●Googleフォームからのお申し込みの場合はこちら。

https://forms.gle/342P66Thwd2ZsFvZA

 

●お電話でのお申し込みはこちら。

お申し込み先:介護老人保健施設あかしあ

TEL:0721-56-8500

受付時間:平日 10時00分 ~ 17時00分

住所:〒586-0095 河内長野市あかしあ台2丁目6-11

 

社会福祉法人恩徳福祉会では、地域の皆様が安心して暮らせるよう、医療と介護の連携をさらに深め、皆様の健康維持と生活の質の向上に努めております。今回の相談会は、日常生活に直結した消費者トラブルの予防と、楽しく続けられる健康体操を通じて、皆様の暮らしの安心と活力を支えることを目指しています。どうぞこの機会に、ぜひご参加いただき、ご自身の生活を見つめ直す一歩にしていただければ幸いです。

 

前回の様子はこちら。

 

【つながりを育む地域交流のご案内】

日頃の取り組みや趣味・特技を披露いただく「ふれあいの場」を設けています。歌・楽器演奏・踊り・朗読・ダンス・着付け・茶道・華道・ガーデニング・手品・DIY・など活動内容はさまざまです。施設のご利用者様と一緒に楽しみながら、地域の施設が笑顔でつながる時間を作ります。この取り組みは、活動を通して地域の皆様と施設のご利用者様が自然に交流し、互いに元気と喜びを分かち合うことを目的としています。地域の皆様が集い、学び、楽しみながら、施設と地域が笑顔でつながる「絆づくりの場」を広げていきます。

【こんな方を歓迎します!】

・世代を問わず、地域で活動したい方

・趣味を通じて人とつながりを広がたい方

・笑顔があふれる時間を作りたい方


開催場所:
青山第二病院

介護老人保健施設 あかしあ

特別養護老人ホーム あかしあ

住宅型有料老人ホーム フローレンス泉ヶ丘


お申し込みは各施設までお気軽に。

 

1022_河内長野イベントチラシ_第5回 (1)

Related

関連記事

  • 2025/3/5

    【メディア掲載】介護職員が「福祉BOOK vol.3」に掲載!資格がなくても輝ける福祉の魅力発信

  • 2023/9/6

    マイナビ2024にて新卒採用開始 介護職積極採用中

  • 2022/7/15

    面会中止についてのお知らせ

New

関連記事

  • 2025/11/3

    【イベント】河内長野市で消費者トラブル対策と健康寿命を伸ばす体操を楽しく学ぶ無料イベント開催

  • 2025/10/21

    「美味しさ」をまっすぐに届けたい
契約生産者さんと共に歩む恩徳福祉会の取り組み

  • 2025/9/19

    国際人材受け入れの歩み ― ミャンマー23名受け入れへ

お知らせTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。