今月の薬膳料理(*^_^*) 鮭混ぜご飯は、菊花がちらしており 色鮮やかでした。菊花は、体に残る 夏のほてりを取ってくれる食材です。 そぼろ卵の豆乳中華あんかけは、 喉越しが良く、肌やのどをしっとりと させてくれます。さ…
続きを読む 今月の薬膳料理
夏の暑さに、皆さま負けないために 薬膳の献立は薬膳カレーで、 季節の献立はその名もスタミナ丼 薬膳カレーは、ご飯にコーンが入っており オクラやかぼちゃ・茄子の夏野菜が たっぷり入ったカレーでした どちらも、ガッツリボリュ…
続きを読む 8月の薬膳・季節の献立
手作りお菓子で水羊羹を作って みました。 さて??どんなお味か?? 試作品を食べてみましたが、口に入れると ほどよく溶け、甘すぎず美味しかったので ご利用者様に提供することになりました。 暑くなってきた時期に喉越しの良い…
続きを読む 水羊羹
暑さで身体がだるく感じる時期に なりました。疲れてくるとやはり 甘いものがほしくなります 先日、栄養課の職員手作りのお菓子を 提供させていただきました ブルーベリーケーキです もちろん、ご利用者様に提供させて いただくの…
続きを読む ★おやつ★
5月の薬膳料理と行事食です。 麦とあさりのカレーピラフに香草揚げ アスパラとクコのスクランブルエッグ 薬膳ポテトサラダ・皐月の薬膳スープ でした。中でも、薬膳スープはセロリと 春菊が入っており大変好評でした 私個人的に、…
続きを読む 5月の行事食です(*^_^*)
4月の薬膳料理は、十八穀米ご飯と 玉ねぎ三つ葉のかき揚げ山椒塩 鶏と筍のわかめ煮 柚子風味 春キャベツのサラダ・卯月の薬膳スープ でした。春キャベツサラダに大葉が 入っていたり、柚子や山椒などの体に 良いとされている香味…
続きを読む 4月薬膳料理
春にちなんでさくらご飯を提供させて いただきました さくらご飯は、桜の塩漬けが入っており、 蓮根・人参が入っています 淡くピンク色に染まったご飯が春を 感じさせます 天ぷらにも春の食材のたらの芽を使い じゅんさいのお吸い…
続きを読む 春にちなんで**さくらご飯**
食堂の壁に、3月をテーマにした作品が 4階と5階に飾っています この作品は、4階フロアーでひな人形の 塗り絵です。あとは簡単に折り紙で 飾ってみました こちらは、5階フロアーの作品です。 桃色の紙で花飾りを作り、千代紙で…
続きを読む 4階・5階の3月テーマの作品
今年もフェリーチェのロビーに ひな壇を飾っています 毎年ながら、ひな人形を飾るまでに 位置で悩み、今年も3人官女・5人囃 までは良かったですが、老人や家具 食器が出てきてどこに置くのか全く わからなくなりました そこでご…
続きを読む ひなつまり
2月3日の節分は、昼食に巻き寿司を 提供させていただきました 今回は、巻きずしかちらし寿司を 選択していただきましたが、 節分なので人気は巻きずしでした なぜ、巻きずしを食べるようになったのか? これって関西方面のみの風…
続きを読む 節分 §^。^§
新年明けましておめでとうございます。 今年は、に珍しく元旦に雪が降りました。 寒い中、初詣に出かけられた方も多いと 思います。 ご利用者様には、朝食にお雑煮を提供 させていただき、昼食は松花堂弁当を ご用意させていただき…
続きを読む 新年明けましておめでとうございます。
12月の行事食です。 季節の料理 かにごはん・天ぷら 薬膳料理 クリスマス料理 エビフライ・ピラフ・ポタージュスープ マンゴー 12月は和洋といろいろな昼食をご提供 させていただきました。ご利用者様には やはりかにご飯・…
続きを読む 12月の行事食(*^_^*)
11月の薬膳献立の写真です。 肉団子は皆さん美味しく召し上がって いらっしゃいましたが、ご飯はやはり 白米がいいと言われる方もいました。 薬膳料理は、女性の方には結構人気ですが 男性の方には、イマイチのときも あります …
続きを読む 薬膳献立(*^_^*)
夏場は、なかなか生ものの提供を 出来ませんが、すこし寒くなって きたのでお寿司の提供をさせて いただきました 天ぷら・寿司は、ご利用者様の 人気の献立であり、普段あまり 食事が進まない方も、お寿司は よく召し上がられます…
続きを読む やはり皆さん大好きお寿司
朝晩寒く、日中は温かいといった気候に 体調を崩される方も多いのでは ないでしょうか? 体調を整え、体を温める効果があるのが 薬膳料理です。昨年より、昼食に薬膳料理を 取り入れました。 11月は、中華風炊き込みご飯と 肉団…
続きを読む **薬膳献立**
この時期、なんといっても 新米ごはん 新米ごはんに合う献立にしました。 三重県産のコシヒカリ さんまの塩焼きに豚汁とご飯に ぴったりです。 やはり、ご飯は美味しいと皆様よく 召し上がれていました。またデザートの 柿も今年…
続きを読む 新米ごはん(#^.^#)
さてさて、秋祭り~第2章~ 徐々に祭りが盛り上がってきました。 子供たちは、屋台のゲームで 盛り上がり 大人たちは、ビール片手に焼きそば たこ焼き・チヂミを食べながら 盛り上がり フェリーチェフォークソング部の 演奏を楽…
続きを読む 秋祭り~第2章~
今年も盛大に開催しました年一回の フェリーチェ吹田秋祭り まずは、はかま姿のファンキーな司会の 「秋松五郎」からの挨拶で始まりました。 いつも秋祭りで演奏していただく 和太鼓の「桜」の演奏から始まり、 迫力がありながら、…
続きを読む 開催しました秋祭り!!
8月の季節の献立は、鱧ちらしでした。 鱧ちらしなんて食べたことがないので どんなんやろうと思いこの日は お昼の職員食を頼みました 穴子でもなくうなぎでもなく鱧 というのは、なんか関西の食文化を 感じます。 胡麻豆腐にすま…
続きを読む 8月の季節の献立は鱧ちらし
土用の丑の日にはやっぱりうなぎが 食べたいということで、7月29日の お昼はうなぎのかば焼きの予定です。 この日の献立は・・・ この季節にぴったりななすびや のど越しの良い卵豆腐などが 献立になっています。 なんといって…
続きを読む 土用の丑の日
暑くなったので、さっぱりと流しそうめん をしようということになりました 簡単にできる流しそうめんで写真のように 準備しました でも本格的な流しそうめんのほうがという ことになり、よりご利用者様に楽しんで いたくだくため…
続きを読む ~~流しそうめん~~
今回は、5階でベビーカステラ作りに 挑戦しました。料理好きな方も多いので ご入所されている皆様で作っていただく ことになりました まずは、生地を投入 手慣れた手つきでホットプレートへ それもそのはず、たこ焼き作るのと同じ…
続きを読む ベビーカステラ作り第2弾
5階のご利用者様と誕生日会を兼ねて ベビーカステラを作りました まずは、ホットケーキミックスを混ぜ ホットプレートを温め準備OK いざ流し込みます さて上手に焼けるのか 最初はやはり少し焦げました とりあえず練習というこ…
続きを読む ベビーカステラ作りました(*^^)v