4月19日の昼食はお刺身です。皆さん喜んで召し上がってくださいました
4月20日(土) 毎月ご利用者様が楽しみにしている、おやつ作り 本日のメニューは、「おやき」です。 まずは、下ごしらえをしていただきました。 さすが、見事な包丁さばきでした 下ごしらえができたら、皆さんでおしゃべりしなが…
続きを読む おやつ作り
プランターにひまわりの種を植えていただきました植え方などのアドバイスをしてくださいました。その後家で育てていた花のお話をたくさんしてくださいました
職員が傘を動かしながら、玉を入れていただきましたたくさん参加してくださったのでにぎやかでした
4月1日から4月12日まで誉田八幡宮にお花見に行きました 左近の桜が満開です。 桜を見上げては「きれいね」「うわー」と皆さん感動されていました。 参拝もしました 桜だけでなくいろいろな花を見ることが出来ました…
続きを読む お花見に行きました
柏羽藤消防本部による救命救急の講習会を受けました。1年に1回、施設に来て講習会を開いてくださいます。どんなときでも冷静に対応できるように心がけたいと思っています。
身体拘束の防止に関する勉強会を行いました。高齢者の尊厳を守り質の高いケアができるように定期的に勉強会を開いていきたいと思います。
たこやきの生地からみなさんで作っていただきました。職員と一緒に作ってくださいましたが、やはり大阪の方が多いためかとても器用な手つきでした。「やっぱりできたてはおいしいわ」とおいしそうに召し上がっておられました。
1階ロビーにお雛様を飾りました。ぜひご覧ください[E:heart]
折り紙で[E:tulip]チューリップ[E:tulip]を作っていただきました。外はまだ寒いですが、一足先に春がきたようでぽかぽかした気持ちになります[E:sun]
2月13日にボランティアの「唄ってバンド」の皆さんが来てくださいました[E:happy01]「ひなまつり」などを歌ってくださり、春が近づいてきているのを感じました。ご利用者様も楽しそうに一緒に歌われていました[E:kar…
続きを読む 「唄ってバンド」の皆さんが来てくださいました
2月3日、1階デイルームでおやつを召し上がっていただきました。3種類から選んでいただきましたが、「全部おいしそう」と迷われている方もいらっしゃいました。
新聞をご利用者様に丸めていただき、鬼のお面もつくっていただきました。鬼のお面をかぶった職員めがけて、丸めた新聞を投げていただきました。「楽しかったわ」「何かいいことありそうやわ」と大変喜んでいただけました。少し早い節分で…
続きを読む ちょっと早いよ!豆まき大会!
1月9日大阪介護老人保健施設協会による永年勤続表彰式が天王寺の都ホテルで開催されました。
1月7日の朝食で七草粥を召し上がっていただきました[E:happy01] 七草粥は正月行事として定着していますが、本来は1月7日の「人日(じんじつ)」の日に行われる「人日の節句」の行事です。 7日といえば松の内(一般的に…
続きを読む 七草粥
春夏秋冬~四季~のぬりえをしていただきました。色を塗りながら季節の思い出を話してくださいました。 見事な濃淡の水墨画です。 絵手紙を作成中です。完成が楽しみです。 書初めをしていただきました。 七福神のぬりえをしていただ…
続きを読む 日曜日のレクリエーション
テーブルごとにチーム戦形式で福笑いをして頂きました[E:happy01]皆さん熱心に参加してくださいました。(福笑いの顔の目や口等は皆さん切っていただきました。[E:note][E:note]) 絵馬型に切った画用紙に、…
続きを読む 1月1日のご様子
明けましておめでとうございます[E:sign03]本年もどうぞよろしくお願い致します。
[E:happy01]クラムチャウダーが好評でした[E:happy01]
午前中は3時のクリスマス用のパンケーキの準備をご利用者様と職員と一緒にしました。 [E:cake]できあがりです 午後からクリスマス会本番です。 [E:xmas]事務長挨拶[E:xmas] [E:heart02]マジック…
続きを読む クリスマス会~12月23日~
施設や施設周りを美しくしていこうと清掃に取り組んでいます。
12月9日、おやつの時間に3種類のメニューからお好きなものを選んで召し上がっていただきました。いつもと違った雰囲気を味わっていただけたようです。