餅つき  クリスマス会

あれよあれよという間に12月ももう半ばとなり、白寿園では 餅つきとクリスマス会の行事がありました。 今年は例年よりも少し大きめのお餅にしてみましたが つきたてのお餅はおいしくて、おかわりして8個も 食べられた方もいらっし… 続きを読む 餅つき  クリスマス会

タオルをいただきました。

”拡げよう愛の輪を”『タオル1本運動』ということで、 連合兵庫 西播地協 宍粟佐用ブロックよりタオル100本のご寄付をいただきました。 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 さて、今週の予定は、   12… 続きを読む タオルをいただきました。

雪が降りました。

  先週は、ユズだ、ユズだ、と騒いでいたら真冬並みの寒波がやってきてなんと、雪が降りました。  ここ十数年11月に雪が降ることがなかったので、ひょっとして今年は雪の当たり年なのかと恐々としています。  12月に… 続きを読む 雪が降りました。

今年も柚子がたくさん採れました

  皆さん、今年も柚子がたくさん採れましたよー。  先週から柚子風呂もはじめ、大好評です。 特に、デイサービスのお客様からは、 「まるで温泉に来たみたいでうれしい!」 「体の芯から温まる」と皆さん感激されていま… 続きを読む 今年も柚子がたくさん採れました

ふれあい福祉祭り 無事終了!

   昨日、やまさき白寿園では第18回「ふれあい福祉祭り」が行われました。  例年通りの手作りのお祭りではございましたが、ご参加頂いた方々からは好評だったようで、皆一安心しております。  ご利用者、ご家族、そし… 続きを読む ふれあい福祉祭り 無事終了!

落ち葉が舞っています

 10月もあと残すところ僅かとなりました。 朝夕も次第に冷え込むようになってようやく晩秋らしくなりました。 夏にはあんなに茂っていた桜やハナミズキの葉も風に吹かれてひらひらと散っています。 あぁ、暑い夏も嫌だけ… 続きを読む 落ち葉が舞っています

白寿園の最高年齢は?

    今日は、昨日とうって変わって雨模様です。   これから一日一日と秋も深まっていくのでしょう。   さて、唐突ではございますが、白寿園の最高年齢はいくつでしょうか?   ・・… 続きを読む 白寿園の最高年齢は?

今年は豊作だったようです。

白寿園を取り囲む田んぼでは、稲刈りシーズンを迎えています。 どうやら今年は豊作だったようで、お米の味も上々だそうです。 白寿園のお年寄りの多くは農業に従事されていたので、稲作の出来にとても関心を持たれているのですが、豊作… 続きを読む 今年は豊作だったようです。

鮎を頂きましたぁ!

 昨日、揖保川でダイワ精工株式会社主催の鮎釣り大会が有り、釣り上げられた鮎をなんと200匹も頂きました。  早速、鮎に串を打ち、中庭で炭火をおこし、塩焼きにしました。 (よっ、鮎焼き名人!) (やっぱり塩焼きが一番!) … 続きを読む 鮎を頂きましたぁ!

無事、巣立ちました。

先週、紹介いたしましたヒヨドリの雛たちですが、蛇に襲われることもなく無事巣立っていきました。 ケアハウスの皆さんにこの話しをしたところ、皆さん、拍手喝采、大層喜んでおられました。 よかった、よかった。 * * * * *… 続きを読む 無事、巣立ちました。

ひよどりの巣!

 ケアハウスの玄関の横に植わっているハナミズキにヒヨドリが巣を作りました。  ひながピーチク、パーチクとお母さんからエサをもらっている姿は、なんとも微笑ましい光景です。   (ヒヨドリの巣 ちょっと見にくいかなぁ)  昨… 続きを読む ひよどりの巣!

一気に秋の訪れ?

 先週は、涼しい日が続きました。  これまでの暑さがまるで嘘のようで、一気に秋になったのかと思うほどでした。  ところがどっこい、今週はまた猛暑に戻るとのこと。  まるで天国と地獄のようですね。  とにかく、お年寄りの皆… 続きを読む 一気に秋の訪れ?

赤とんぼが飛び始めました

 お盆も終わり、皆さん一息つかれたような感じです。  外出されていた方、面会があった方、それぞれによい思い出が出来たようで、お互いにご家族の話を楽しそうになさっています。  暑い、暑いと言いながらも不思議にお盆を過ぎます… 続きを読む 赤とんぼが飛び始めました

今が暑さのピーク?

うひゃぁー、暑い! 毎日暑い日が続いています。 寒い冬も嫌ですが、これだけ暑いと年中冬でもいいような気がしてくる今日この頃です。 さて、白寿園ではお年寄りの皆さんに少しでも涼んでいただこうと、8月中は、午後からのレクリエ… 続きを読む 今が暑さのピーク?

暑い! 暑い!

 厳しい暑さとなって参りました。  白寿園では、お年寄りの皆さんに涼んでいただこうと連日かき氷をお出ししています。  黒ミツやあずき、練乳にカルピスなど品揃え豊富で好評を得ています。  でも、皆さん美味しいからといって食… 続きを読む 暑い! 暑い!

トマトが大豊作

いよいよ夏本番、連日猛暑が続いていますが、白寿園の皆さんは元気で過ごされています。 白寿園では、玄関前に数種類のトマトを植えていますが、今年は大豊作で文字通り鈴生り 状態です。 最近のトマトは品種改良によるものでしょうか… 続きを読む トマトが大豊作

実習生の皆さんお疲れ様でした。

 毎年恒例の近隣高校からの施設実習が先週で終わりました。  今年は3名の学生さんが白寿園に来られていたのですが、皆さんとてもよく勉強されており、時折こちらの職員が返答に窮するような質問を受けました。  将来の福祉の担い手… 続きを読む 実習生の皆さんお疲れ様でした。

菖蒲園に行ってきました

 ここ数日来、雨が降ったり止んだりと鬱陶しい天気が続いています。  湿度が高いとどうしても不快に感じられ、何となく気が滅入りそうになりますね。  でも、植物にとっては恵みの雨。  白寿園の周りの草木も青々と茂って鮮やかな… 続きを読む 菖蒲園に行ってきました

お知らせ

 やまさき白寿園では、皆様により快適にご利用いただくために次のサービス内容の変更を行います。 【特養ホーム・ショートステイ】  ●朝食時間の変更   現 行  7:30~     → 変 更  8:00~    【通所介… 続きを読む お知らせ

蛍が飛び始めました

 一年で一番鬱陶しい季節がやってきました。  白寿園では、入所されている方のお布団は天日干しを基本としています。  お年寄りからも、「あぁ、お日さんのにおいがする」と喜ばれているのですが、残念ながらこの時期は、布団乾燥機… 続きを読む 蛍が飛び始めました

あちょー

 先週お知らせしましたように、今日は少林寺拳法山崎支部の皆さんが来園されました。  お年寄りの皆さんの前で演武を披露してもらいましたが、中には、突然立ち上がってパンチを繰り出すお爺さんがいたり、大きな声援をかけるお婆さん… 続きを読む あちょー

みかんの花

 白寿園の庭に、みかんが花をつけました。  植樹したのは2年前ですので実をつけるのはまだまだ先だと思っていたのですが、小さな木に一生懸命に白い花を咲かそうとしています。  そんな健気な姿を見ていると、感動すると同時に「お… 続きを読む みかんの花

何だ?この寒さは

 暦の上では立夏を迎え、いよいよこれから夏に向けて・・・のはずが、ここ数日冷え込んでいます。  今朝は、吐く息が白く見え、まるで冬に向かっているような感じがしました。  そんな訳で、4月末で冷房に切り替えていた空調をあわ… 続きを読む 何だ?この寒さは

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。