ケアハウスでは、10月のお食事会はなんとステーキを実施しました!🥩🥩 先月は実施できていませんでしたので、久しぶりのお食事会でした。 久しぶりのお食事会でしたので皆様とても楽しみにされている様子でした。 フロア内にステー…
続きを読む お食事会
10月19日に宍粟市社会福祉協議会の方が、ご長寿のお祝いに 来られてました!! 市内ナンバーワンのご長寿夫婦です!!🎉🎊 お部屋でパシャリ📷📸 お花とお菓子のプレゼントがありました。 お花は皆さんに見て…
続きを読む ご長寿お祝い
ディサービスでは、皆さんの得意な事を 考えて見ました。 ちぎり絵はどうですか?と言う案が出たので、 今の季節のちぎり絵を提供した所、皆さん 夢中で取り組まれていました。 「ぶどうとりんごと洋ナシ」 「十五夜」 「ポ…
続きを読む ちぎり絵ブーム
先日、社会福祉協議会より 当園に入所されているT様が ㊗宍粟市最高齢のお祝い㊗として お花🌼と和菓子🍩を頂きました(^^♪ T様より 「いやぁ、ようさんもらって悪いねぇ~、ありがとうね。」 と感謝の言葉を頂きました(^^…
続きを読む 宍粟市最高齢のお祝い
インフルエンザ予防接種についてのお知らせ 10月18日に、ご利用者様のインフルエンザ予防接種を実施しました。 南半球で、インフルエンザが流行したので、北半球も流行するであろうと言われていますの…
続きを読む 医務室より
暑い時期もおわり、だんだんと涼しくなってきました。 今月はハロウィンですので、ケアハウスのフロアもハロウィンの飾りつけを しています✨✨ こちらはハロウィン仕様のツリーです🧛♀️🧛♂️ &…
続きを読む ハロウィン
川沿いに紅白に咲き揃った彼岸花を見つけました。 青空の下で凛と咲いていました。 毎年「お彼岸」をお知らせするかのように 咲いてくれます。 別名は「曼殊沙華」ですね。この名前を聞くと あの山口百恵さんの歌が流れてきます。 …
続きを読む 白い彼岸花
コロナ禍で大変な今、ディサービスで何が 出来るか? 考えてみました。 「知恵の輪は、どうですか?」と言う案があり、 提供してくれました。 男性の利用者さんに渡すと、皆さん、最後まで 諦めずに取り組んで下さいました。…
続きを読む 知恵の輪
ご面会の再開について 拝啓 秋晴の候、皆様におかれましてはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。 また、平素は当施設に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げま…
続きを読む 面会再開のお知らせ
白寿園にはたくさんのご長寿のご利用者様がいらっしゃいます。 先日は敬老の日ということで、米寿、白寿を迎えられた方と、100歳以上になられる方のお祝いをさせて頂きました。 特養で最高齢の方は、今年で105歳に…
続きを読む 敬老会。ご長寿おめでとうございます。
9月は菊の花の創作を計画しました。 菊の花の花言葉は、「高貴」「高潔」「高尚」。 気品に満ち溢れた菊の花姿からそれらの意味が つけられたそうです。 3枚の折り紙を、バランスよく貼って下さいました。 「私もする」と張り…
続きを読む 菊の花アート作品
ケアハウスでは先月、夏の風物詩の1つでもある流しそうめんを実施しました!! 暑い時期でしたので、さっぱりとしたお素麺が食欲をそそります!✨✨ 「さっぱりして美味しいわ~。」と皆さま喜びの声を聞くことが出来ま…
続きを読む 流しそうめん
9月16日(金) 晴天の中、宍粟市の福元市長様を はじめ、高年福祉課の職員の方々がお越し下さり、 市内ナンバーワン💑 最高齢ご夫婦として、 お祝いをいただきました。 市長からのお祝いの言葉に真…
続きを読む 宍粟市長来園 ㊗祝ご長寿夫婦🤗
駐車場に入る道路の道端にキノコを発見しました。 今年初めてと思っていると昨年も出ていたと聞きました ネットで調べると、オオシロカラカサタケと判明しました。 幼い時は球形をしており、白色で可愛いので…
続きを読む 不思議なキノコ発見
夏の暑い日、真っ盛りのおり、先月予定していたフルーツの日を実施しました!! 行事も実施できない日が続いていた為、「久しぶりで楽しみだわ~」と皆様大変喜んでおられました。 今回のフルーツは暑い時期ですので水分…
続きを読む フルーツの日
8月は、ひまわりと、風鈴の創作を計画しました。 ひまわりの花言葉は、「憧れ」「情熱」 「あなただけを見つめる」など。太陽に向かって 花が咲く様子を表現している様です。 風鈴は、リラックス効果をもたらし、「癒し」 の音…
続きを読む ひまわり🌻と、風鈴🎐
ご利用者様ご家族様関係者の皆様 コロナウィルス感染症健康観察期間終了のお知らせ 平素は当法人事業に対しご高配を賜り御礼申し上げます。 さて、8月1日より当施設にて発生しておりましたコロナウィ…
続きを読む 健康観察終了のお知らせについて
暑い夏には、かき氷が一番‼ フロアー中央には、みぞれ、いちご、あんこ、練乳と 準備されています。 最高齢の方は、「こんなん食べたん初めてや‼」と とても、可愛らしい表情でした♡ 皆さんに、好きな方を選んで…
続きを読む 初めてのかき氷🍧
7月の創作は、夏にふさわしいペットボトルを 水槽に見立て、その中を魚が泳いでいる様子を 描いた作品です。 魚をイメージして涼しげな置物にしています。 早速、プラバンに魚の絵を書いていただいています。 皆さん、初挑戦…
続きを読む 癒しの、ペットボトル水族館
夏になると、ご利用者様から必ず頂戴するものがあります。 これ、なんだと思いますか? こんな花が咲いて・・・ こんな実がなります・・・ そう、苦手だなという人も多…
続きを読む 今年もいただきました。
最近はコロナを警戒して自身のパーソナルスペースで 体操やカラオケ🎤をしていただいていますが 相撲中継の時間が近づいてくると 「相撲がするなら変えてもらおうかな。」 と言われます。 国技は強いですね(^^♪
現在はコロナを警戒して体操やカラオケ🎤も 自身のパーソナルスペースにて楽しんで頂いています。 しかし相撲が始まる時間が近づくのを知ると 「テレビに変えて下さい。」となります。 国技は強いですね(^^♪
先日、家の畑で取れた、しそうの葉を持って来て 下さいました。 午前中に、しそうの葉を千切ってもらい、 午後から、作業に取り掛かりました。 フロアー中央に準備された沸騰したお湯に、サット しそうの葉を入れると、あっという…
続きを読む 夏バテ防止に、しそうジュース❕❕