今日は、特養の『おやつの日』です。 今月は、水無月です。 ういろう・・・らしいです。 今まで、知りませんでした。 普通は、くず粉や白玉粉を使うらしいです。 師匠が、事前に試しに作ってきてくれました。 私達の口には、全然大…
続きを読む 水無月
先日、一階のデイルームで創作活動をされている所にお邪魔させていただきました♪ 今は八月のちぎり絵を作られているようです。 作り始められた所の様で、一匹の蝶が完成した所でしたが、最終的には手前のスペース一面がひまわりで埋め…
続きを読む なにができるのかなぁ♪
6/1~6/5まで山崎西中学校の 中学2年生お2人がトライやるウィークで やまさき白寿園に来られました ケアハウスでの仕事体験をしていただき ました 入居されている方と一緒に絵葉書づくりや お食事の用意をしていただきまし…
続きを読む トライやるウィーク
5月25日に『山崎花菖蒲園』に行ってきました 5月は『シャクナゲ園』として営業されているのですが、 肝心のシャクナゲは ご覧の通りほとんど枯れかけ では菖蒲は ご覧の通りまだ蕾でした ご利用者様はこの景色を見て『田植えみ…
続きを読む 山崎花菖蒲園
毎月25日は 季節の献立 の日として 旬の食材を豊富に使った献立をお出ししています 今の旬といえば かつお わらび etc・・・ ご飯には、蕗・筍・ちりめん山椒 を混ぜ込みました 少し季節の先取…
続きを読む 季節の献立
5月6日に 101歳 の誕生日を 迎えられた吉岡様 実は、昨年 100歳 の誕生日に ご家族様から綺麗な胡蝶蘭の花を 頂いていたのですが、職員が無知 ながらお世話をしていたところ 咲きました! 見事に咲きました。 隣のシ…
続きを読む 見事!咲きました
先日、愛媛の、カラマンダリンを頂きました。 いつもいつも、ありがとうございます。 『カラマンダリン』って、何だと思いますか? これが、『カラマンダリン』ですっっっ!!! (これは、箱です・・・) 柑橘系ですっっっ!!! …
続きを読む カラマンダリンとは・・・?
一足先に白寿園にもスイカが、到着しました。 一つ一つ丁寧に色紙を丸めて特養・ショートの 方々が作成してくださいました。 皆様ご苦労様でした。 甘くて美味しそう!!
宍粟市山崎町川戸で現在建築工事中の 新設ユニット型特別養護老人ホームの 近況をお知らせします。 屋上からの作業風景です。 現在屋根を一枚一枚貼っていく作業を されています。 2階です。 壁が無いのでまだわかりにくいですが…
続きを読む 建物内部を公開します!
午後の創作活動を行っていると、入居者のご家族様から 新鮮な『そらまめ』が宅配便で届きました。 ピ!ピ!とひらめきました。今夜の一品 『塩茹で』にしよう! 早速、創作活動を中止し、皮むき班・鍋調達班で 活動開始・・・ 皮む…
続きを読む 旬の味覚 いただきます!
今月は かしわもち あんこを丸めて お餅に包んで 葉っぱに包んで 下手間をする いずみ会さんの方が間に合わないくらい みなさん手早く 上手に作られ・・・ 昔取った 杵柄 ってところでしょうか 蒸しあがる間に 『昔は…
続きを読む 5月いずみ会
今月の『おやつの日』ですっ! 今月は、米粉を使ったムースを作りました。 豆乳に、米粉を入れました。 まずは、抹茶味! プレーンといちご味も準備できています! 抹茶味の上に、プレーン、その上にいちご味を 入れて、冷やします…
続きを読む 5月のおやつの日!
ハンカチの木を初めて見ました 大きな白いハンカチのように花を包むように咲いている 珍しい木でした
白寿園の近くのお地蔵さんへ出掛けました 皆さんに作ってもらった 千羽鶴を持って行っていただきました 「ここでいいかしら・・・?」と皆さんに尋ねられながら 楽しい時間を過ごされていました
大歳神社の千年藤を見に行ってきたのですが・・・ 近日の雨の影響なのか散ってしまっていました・・・ ですが、ぽかぽかと暖かく日光浴日和で、 散歩には持って来いでした ご利用者様も「来年こそは❢」と来年への 意…
続きを読む 千年藤見物へ
気がつけば、もう5月です。 ぽかぽか陽気で、毎日、眠いです・・・。 4月1日から、特養に新人が10名入職しました。 高校卒業後とか、色々経験を経てからの入職とか・・・。 男性5名、女性5名、いろんな職員がいて、見てても、…
続きを読む ニューフェイス!
今日は、ケアハウスにご入居されている 吉岡様の 101歳 の誕生日です。 息子様も、神戸からお祝いに来てくださいました。 施設長より、お祝いの言葉とお花をいただきました。 昨夜よりスピーチの言葉を考えてくださっており 息…
続きを読む 101歳 誕生日おめでとうございます
今日5月5日はこどもの日 メニューは、 中華おこわ 鶏肉の甘酢からめ カリフラワーのドっレッシング和え シュウマイ 卵中華スープ でした!! 皆さん美味しいと笑顔で食べておられました
先週、ケアハウスご入居者の紙本様に 声をかけていただき、お部屋に伺うと とってもかわいい ミニ菜園ができていました。 なにやら、次なる計画もあるようで・・・ 先日、再び訪室すると、トマトが 立派になっていました。 さつま…
続きを読む ミニ菜園始めました!
一足先に白寿園にも こいのぼりが、上りました。 利用者様方が、丹精込めて 手作りされた 大きな真鯉と緋鯉です。
今回の職員会議には特別講師として 髙田歯科の高田先生に来て頂きました。 「生きることは食べること」が今回の テーマでした。 口を動かしてごはんを食べることが重要で 口を動かすことで胃や腸も動き出し栄養を 吸収しやすくなり…
続きを読む 職員研修 『生きることは食べること』
ほんとに、今年は、花見のチャンスを、 ことごとく逃し・・・・・ 花は散ってしまいましたが・・・・・ 今日の音楽クラブは、外で行いました。 開けていた窓から、皆さんの笑い声や歌声が 聞こえてきました。 これから、どんどん、…
続きを読む 春の歌声