ケアハウスに入居されています、山口栄美子さんがお誕生日を迎えられました かわいらしいお花のプレゼントがありました 写真を撮らせていただきました いつまでもお元気でいてください
2月3日は節分です。 ケアハウスにも、赤鬼・青鬼がやってきました。 『鬼は外~ 福は内~』の掛け声と共に、 新聞紙で作った豆をいっぱい投げました。 今年の鬼は、とっても元気! 記念撮影にも応じてくださいました。 豆まきの…
続きを読む 節分・焼き芋
2月に入り、宍粟市山崎町川戸の 新施設建設工事も順調に進んでいます。 基礎配筋が巨大迷路のように組まれています。 ~ 採用に関するお知らせ ~ この新しい施設の採用に関する個別説明会や 見学等を受け付けております。 興…
続きを読む 宍粟市新設ユニット型特養の近況です。2月3日
本日2月3日は 節分 みなさん 節分と言えば・・・ 豆まき 巻寿司の丸かじり 鰯 柊 etc お昼ご飯は 厨房では朝早くから巻寿司の準備にとりかかり 一人1本食べて頂こうと 頑張って巻いてくれました 節分の恵方巻…
続きを読む 鬼は~そと 福は~うち
毎朝10時にみんなで集まって体操をします。 体操は色々な種類の体操があり、はばタン体操や民謡に合わせた体操、この後のお昼ごはんをより美味しく食べれる為の口腔体操などがあります。 この写真は、口腔体操をされているとこ…
続きを読む 朝の10時はみんなで体操♪
宍粟市新設ユニット型特養の 工事進捗状況です。 今日は小雨が降ったりやんだりの 天気の中、アンカー固定等の 基礎工事が着々と進んでいます。
お正月も過ぎましたが・・やっと完成しました 皆さんの協力のおかげです 可愛い鶯が羊に話掛けている様子は癒されますね ちぎり絵の準備ありがとうございました
今年は寒い日も多く、いつになく雪も多かったですが、 中庭の梅は少し春を感じさせてくれ‥少し膨らんでいました 通るたびに「頑張れ」と応援したくなります 今は大寒ですが、春の足音が少し聞…
続きを読む 膨らみました
今年、成人式を迎えた職員が2名います。 そのうち、1名の華やかな写真をゲット!しました。 今時は、凄いですねぇ~。 こんな写真まで、撮るんですね。 綺麗ですねぇ、うっとりします。 もう、大人の仲間入りですね。 『私にも、…
続きを読む 成人式!
本日、宍粟市新設ユニット型特養の 第2回就職説明会を宍粟防災センター にて行いました。 先週17日(土)の第1回就職説明会に 引き続き、多数の方にご来場いただき 本当にありがとうございました。 今回は説明会という形で日に…
続きを読む 宍粟市新設ユニット型特養の就職説明会を行いました。
インフルエンザが猛威を奮ってきました インフルエンザとは、“インフルエンザウィルス”によって 引き起こされる感染症です。 インフルエンザにかかると38℃以上の急な発熱、頭痛、 関節痛、筋肉痛、倦…
続きを読む インフルエンザ
明けましておめでとうございます。 今年もおやつ部隊は頑張ります! 今年最初のおやつは・・・ プリンケーキですっ! 初耳ですっ!食べたことありません・・・。 まずは、カラメルソースを作ります。 綺麗な色です。 その上に、プ…
続きを読む 1月のおやつの日
みなさんに手作業をしていただきました なんと出来上がったケースをこんなに綺麗に 積み上げて下さいました どうですか・・・凄いですね
今年はひつじ年・・・ デイサービスにもたくさんのひつじが 壁を飛び回っています ・・・一度見に来て下さいね コーヒーを飲みすぎたり、お昼寝をしすぎた方は 夜に目がさえて眠りにくくなります・・・ そんな時にど…
続きを読む 未年
1月13日に白寿園恒例行事でもある、とんどがありました とんどで燃やしたのは、正月に皆様が書かれた書初めたち 寒い中でのとんどでしたが、皆様楽しそうにとんどの火を見つめていました 皆様の今年も一年元気に過ごせますように…
続きを読む とんど
1月16日(金)に龍野経済交流センターで 開催される合同就職面接会と説明会に 恩徳福祉会(青山メディカルグループ)が 出展します。 当日は、宍粟市に27年度にオープンする ユニット型特養の職員募集をはじめ、 「サンビラこ…
続きを読む たつの市若者応援就職フェアに恩徳福祉会が出展します。
2015年、新しい年を迎え宍粟市山崎町の 新設ユニット型特養の建設工事も本格的に 始まっています。 今日は朝から雪がちらついたり、雨になったりと とても寒い中での作業となっていました。
新聞折込求人【第2弾】 今朝の新聞折込にこのチラシが入っているのをご覧 いただけましたでしょうか? 平成26年12月20日に引き続き、2回目の折込 です! 平成27年12月、宍粟市に新規オープン予定の ユニット型特養の職…
続きを読む 就職説明会のお知らせ②
大晦日に、お正月の準備をしました。 食堂のテーブル用に 干支のぬいぐるみも、馬から羊に大変身 お正月は、ご馳走が続き お神酒も頂きました。 2日には、書初めを行い 3日には、初釜茶会を行いました。 花びら餅でいっぷく 今…
続きを読む お正月
1月1日に書初めをしました♪ 「久しぶりやわぁ!」 「上手に書けるかな?」 と皆さん言われていましたが、 上手に習字を書かれていました
元旦からの雪で、施設も一面の 銀世界に包まれています。 お釈迦様も寒そうです。
新年おめでとうございます よき新春をお迎えのことと お喜び申し上げます 旧年中はひとかたならぬ ご厚誼を賜りまして、大変 ありがとうございました 本年も何とぞよろしくお願い 申し上げます。 やまさき白寿園 職員一同
今年最後の日 大晦日 お正月の準備で おおわらは お正月のお花も活けて あとは、年越しを待つのみ 「あっ! 年越しそばも食べなければ・・・」 挨拶もきちんとしなければ・・・ 今年1年お世話になりました。 来年もよ…
続きを読む 大晦日