チョコ・イチゴ・ゴマロールetc・・・ 色とりどりのケーキが並んでとてもきれいでした 皆さんもどれにしようかと悩みに悩まれていました このケーキとコーヒーの香りでフロアーも 可愛い喫茶店になりました ゆっくりと楽しんで頂…
続きを読む ケーキバイキング
今年も干し柿をつくる季節がやってきました ご利用者のお家から、たっくさんの立派な柿が届き ケアハウスのみなさんで、わいわい、がやがや・・と 昔を懐かしみながら皮をむきました みなさん 手慣れたもので、すっすっ っと …
続きを読む 干し柿
11月4日 ミックスジュース 白寿園の園内には、みかんの木が植わっており そのみかんを使用したミックスジュースを作りました。 栄養たっぷりのミックスジュースを、皆さん美味しそうに飲んで頂きました。
今日は栄養士さんたちが利用者さんのお菓子に蒸しパンを作ってくださいました。 蒸す前はこんな感じ・・・ それが蒸し上がるとこんなに膨れました♪ コーヒーのお供に良い感じですね♪ 利用者さんたちも「おいしいわぁ」とおっしゃら…
続きを読む 今日のおやつは蒸しパン♬
10月31日 ハロウィン 近年、日本でも徐々に広まってきましたが、 ご利用者様にとっては、いろんな?マークが・・・ 「なんのこっちゃ 」 でも、行事として何か食べれるなら・・・ 少々 こわ~い お顔…
続きを読む ハロウィン
先日、姫路市林田町にある「ゆたりん」に足湯に行ってきました。 「わ~気持ちええな~」 「温まるな~」 30分程、足をつけていると汗をかかれる方もありました。 足湯の後に、足つぼの路を歩いてみました。痛みのあまり「お母ちゃ…
続きを読む 足湯に行ってきました。
皆さん、こんにちは 日中と夜間の温度差がありますが 体調を崩されないように お気を付けください と言うことで、今回は季節の献立を 紹介したいと思います 炊き込みご飯 お吸い物 鶏と栗の根菜の甘辛煮 さんまの竜田揚げ 胡瓜…
続きを読む 季節の献立
こちらも福祉まつりの創作です・・完成しました 「南天と青竹」 毛糸を重ねたり、毛糸をほぐしたり、幻想的に出来上がり 皆さん満足されています 皆さんのたくさんの手が関わりました &nbs…
続きを読む 南天と青竹
皆さんに福祉まつりの創作を頑張っていただきました 色とりどりのストローを短く切ったり、紙テープを小さく 丸めてもらい・・・出来上がりました 今、話題の黒田官兵衛 とっても立派に出来上がりました 部屋に飾ってい…
続きを読む 黒田官兵衛できました
県立山崎高校で、介護職員初任者研修の講師をしてきました。 昨年に引き続き2回目です。 講師としての自己採点は50点ぐらいでしょうか、あまりうまく できませんでした。 人に教えると言うのは難しいものです。 次回は…
続きを読む 講師をしてきました。
だいぶん前に、桃を頂いて・・・ あわよくば、3年後の 桃長者 を目指して 種を植えました。 と、以前、お伝えしました。 ところが・・・ なんと・・・ んっ!? 朝顔・・・!? 間違いなく・・・桃では・・・ありません・・・…
続きを読む 桃のはずが・・・
10月19日(日)に今年もふれあい福祉祭りが行われました 毎年恒例になった福祉祭りも今年で回目 千葉からはるばるやって来たと言うミッキー○ウスの司会でお祭りが進行 今年も花吹雪一座の皆様による演芸が大盛り上がり 職員も参…
続きを読む 第24回ふれあい福祉祭り
先日の台風がさってから、すっかり秋らしい日和が続いています。 地元の田畑ではお米の収穫をしているお家が多く見られ、新米がスーパーなどで並んでいるのをよく見かけるようになってきました。 そこで白寿園でも秋の実りを祝って、お…
続きを読む 秋の実りを祝って
10月15日秋祭りに門前地区の子供神輿が来てくれました! 桟敷ではないのですが、白寿園の玄関付近に車椅子を数十台並べて「まだかなあ?まだかなあー」 と首を長~くして待っておられたご利用者様方。かすかに太鼓の音…
続きを読む 子供神輿が来てくれました!
介護保険更新時のサービスの見直しや定期のサービス見直し等 ケアハウスでもサービス担当者会議を開催しています。 本日は、K・Kさん ご本人は勿論、ご家族(娘さん)ケアマネージャー・福祉用具の担当者 デイサービス担当者・ヘル…
続きを読む サービス担当者会議開催
シクラメンを中心にビオラで囲みました。 これは、逆バージョン。 こちらの方が、ゴージャス。 なんてことはない、寄せ植え。 美化部員が集まって「あーでもない、こーでもない」と考えて 植えました。 センスあるあなたの…
続きを読む 秋の寄せ植えをしてみました
今年もこの季節がやって来ました! 白寿園のみかんです!! あらぁ~、いい感じになってますねぇ。 今年は、汗だくになりながら、ちょっと枝を落としたり、 実を間引いたりしてみました。 我ながら、ちょっといい感じ!? おやつ部…
続きを読む 今年のみかん
本日は 10月生まれの方の誕生会でした お昼の 祝い膳 は・・・ 旬の食材を ふんだんに取り入れました。 新米ご飯・秋刀魚の天ぷら・豚汁 さつま芋の甘煮・柿・ケーキ etc・・・ ご利用者からは、 「今月は …
続きを読む 10月誕生会
ケアハウスでは、毎月食事会をしています。今月は、お弁当でした。どうですか。ちょっと豪華でしょう。生魚が食べられない方用には、いなりずしと巻きずしにしています。量が多いかな?との心配は全くご無用でみなさん、満足していただけ…
続きを読む 9月の食事会
何だか、秋ですねぇ・・・。 今日は、おやつの日でした。『おやつ部隊』の登場です! 今回は『さつま芋のスイートポテト』です!! さつま芋を煮て、こねて、 固めて、 卵黄塗って、 100個以上、焼いて、 出来上がりましたっ!…
続きを読む おやつの日
9月20日(土曜日)10時より ケアハウスフロアーで彼岸法要を行いました。 今日は『彼岸の入り』です。 法要のあとは 手作りおはぎを頂きました 「やっぱり、お彼岸には『おはぎ』やね!」と みなさんに喜んで頂けました。
本日は月1回のいずみ会さんによる 手作りおやつ の日でした 本日のメニューは いももち じゃが芋のおやきですね まずは、ご利用者様に丸めて形をつくって頂き ホットプレートで、焼いていきます 上に 青のりと干しエビを…
続きを読む いずみ会
あと1週間ほどでお彼岸です この時期になると、いつも思うのですが、 お彼岸は9月と3月にきますが 毎回 彼岸花 って、きちんと咲きますよね すごいな~ って感心します 今もお彼岸に向けて あぜ道から にょきにょ…
続きを読む 彼岸花