9月5日に敬老会が行われました今年、米寿を迎えられる方、11名 白寿を迎えられる方、 3名 100歳以上の方、 2名 合計16名の方ですおめでとうございます今年は、カルロス様の演目だけでなく、職員や…
続きを読む 敬老会
少しはやいですが、本日敬老会を行います 会に合わせて お昼ご飯も・・・ おめでたく お赤飯 です 敬老会に付きものの 紅白まんじゅう も用意しました 普段「ご飯の量は少しで良いわ」と言われている方も お赤飯は べ…
続きを読む 敬老会御膳
8月29日に入居されているご利用者様の100歳の お祝いをしました お祝いの花束を、「綺麗やなぁ!ありがとう!」と とても喜んでおられました。 これからも元気で長生きしてください お誕生日おめでとうございます
8月25日から30日までの1週間 栄養士の実習に 来させていただきました。 ご利用者様と一緒におやつを作ったり、栄養指導を させて頂いたりと たくさんの方々とふれあえる 機会があり、そこで「ありがとう」や「頑張ってね」 …
続きを読む 実習を終えて
明け方の空気は澄み、頬を撫でる風はもうすっかり秋の気配です。私の隣の席の人が、「なんだか物悲しくなるね」なんて、詩人のようなことをつぶやくんですよ。(普段の口調とは全然違うんだから・・・)秋はみんなを詩人にしてしまう魔力…
続きを読む 秋の気配
8月の最終週 栄養士の卵さんが 1週間の施設実習に 来られています。 その実習の一つに、ご利用者様のおやつを 案から出して もらおうと 宿題をだしていました。 限られた器具・限られた時間・ご利用者の歯に合うもの 喜ばれる…
続きを読む 今月のおやつ
こんにちは もうすぐ8月が終わってしまいますね 皆さんは、夏休み・お盆は楽しまれましたか あたしは毎年真っ黒に日焼けするくらい 夏を満喫していましたが、今年は全くです って私の事はどうでもいいんです(笑) 白寿園では昨年…
続きを読む 素麺流し☆彡
ケアハウスでは、16日にお盆の法要を行いました. お家の仏壇や、お墓参りにもなかなか行けない方が 多い中、みなさんそれぞれの思いで拝まれていました. 法要のあとは・・・ みなさん おいしそうに食べられていました
毎年恒例、白寿園の夏の風物詩でもある夕涼み会が8月11日に行われました お昼頃まで降っていた雨もあがり、ご利用者様と職員数名、浴衣に着替えていざ 夕涼み会のスタートでーす(*^。^*) ケアハウスの皆さんによるソーラン節…
続きを読む 夕涼み会
入居者の皆さんが楽しみにされていた 夕涼み会が 台風の為8月11日に延期となっています。 何事もなく台風が通り過ぎてくれるのを祈るばかりです。 居宅は夕涼み会でたこ焼き屋をする事になっており、 先日、たこ焼きの予行練習を…
続きを読む たこやき屋さん 見習い
皆さんに編んでいただいたモチーフがこんなにたくさんになりました 綺麗な色のモチーフがもうすぐ繋がれて一枚の大きな作品が完成します どこを誰が編まれたか・・・楽しみですね
先日、メロンを3玉頂きました。 ありがとうございました。 富良野産です。富良野と言えば・・・ 『じゅんとほたる・・・!?』 いつものコンビで切ってみました。 いい色してます。ちょうど、食べ頃です。 皆さんも『甘いっ!』『…
続きを読む また、メロン!
熱中症で搬送される人は年々増え、ほぼ半数は65歳以上の高齢者が占めます。 正しい知識を持てば事前に予防でき、適切な対処で症状も改善します。 熱中症の主な症状 ①軽傷 足・腕・腹部の筋肉のけいれん(こむら返り)、立ちく…
続きを読む 「かくれ脱水」にご用心
そうめんの美味しい季節になりました。 そこでケアハウス恒例そうめん流しの計画をしていたら、施設長さんより何やら色々な道具が・・・届き これは『そうめん流しの道具』ではと言う事で、急遽色々な部署に協力を要請し 「高い」「低…
続きを読む そうめん流し 開店
夏の暑い日差しを受け、大きく成長したスイカをご家族様から いただきました。夏といえばスイカというくらい、夏を代表する 食べ物ですが、ここまで育てるにはたくさんの手間と動力をか けられた事だと思います。 さっそく冷…
続きを読む 太陽の恵みを受けた、甘~いスイカをいただきました。
先日、『ご利用者さんに使ってもらって下さい』と、 うちわを23枚頂きました。 ありがとうございました。 全て、手作り、手書きです。 表の絵と裏の一言が、いい感じです。 私のお気に入りは、 『そろそろ年貢の納め時 あきらめ…
続きを読む うちわ
土用の丑といえばウナギ♪ 今日の献立は ・ウナギの蒲焼き ・冬瓜えびあんかけ ・揚げなすの冷やし鉢 ・卵豆腐の清汁 最近、値上がりして中々食べる機会が減ってしまいましたが、 ウナギはビタミンが多く夏バテ予防になります。…
続きを読む 土用の丑はやっぱりウナギ♪
私がこの変化に気付いたのは、景色が変わってから少し経ったある日でした。夕方ゴミ出しに出てみると、(画面右手の柵のところがやまさき白寿園のゴミ集積所)あれあれ!!、いつもならこの雲の峰やら夏空は見えないほど青々…
続きを読む 景色が変わりました
今日はデイサービスの夏祭りです。室内に提灯を飾り、職員も朝からいつもと違った気分で皆さんをお出迎え
プランターに植えていたひまわりが、咲きました。ミニひまわりの花言葉・・・憧れです。皆さん「かわいいね。」と言われ見ていらっしゃいます。
毎朝、日の出とともにベランダでご主人のお墓のある大阪の方向へ手を合わせて拝むことを日課にしておられた利用者様が「足腰も悪くなってきたし、しんどいから、もうやってないんよ・・・」と、おっしゃられてから数か月が経ち・・・時折…
続きを読む 毎朝の日課?
みんな、元気ですか? おばあちゃんは元気です。 美春ちゃん、8月に会えるのを楽しみに しています。 早苗ちゃん、子供は元気になりましたか? 柔道の帯は、何色になりましたか? おばあちゃんは、鮎を食べたり、 抹茶の氷を食べ…
続きを読む 元気です!
7月の始め、近所の方から梅を頂きました。 梅干し?梅酒?何がいいかと考え、ケアハウスの皆さんといただける 梅シロップにしました。 みなさん、見るなり「昔、私も作ってたで」「懐かしいわ~」と会話が弾んでいました。 しばらく…
続きを読む 園芸クラブより