講師をしてきました、パート2

 先月に引き続き、山崎高校の介護職員初任者研修の講師をしてきました。  先月は自己採点で50点の出来でしたが、今日は70点は取れたかなと 思います。  途中でコミュニケーションに関するゲームをしました。それは楽しかった … 続きを読む 講師をしてきました、パート2

ミックスジュース♪

またまた、みかんが穫れました。 ので、またまた、ミックスジュースを作りました。 一つ一つ、皮を剥き・・・ バナナと缶詰のパイナップル・白桃、牛乳、練乳・・・ 栄養士Sさんの指示のもと、作りました。 はっきり言って、全て、… 続きを読む ミックスジュース♪

11月22日 お昼ごはん

☆今日のお昼ごはん☆ ご飯 カレイの煮つけ ごぼう甘辛煮 ほうれん草の和え物 お麩の味噌汁 カレイの煮つけ味がしみ込んで美味しかったと言われていました

楽しませてもらいました

龍野北高校の学生さんが   レクリエーションで皆さんを笑顔にしてくれました 皆さんの前に新聞・新聞・・・  「ここをこう折って下さい。」と次々と新聞が変身して バスに乗って紅葉狩りのドライブに出発・・… 続きを読む 楽しませてもらいました

真っ赤なリンゴが届きました

今年も真っ赤なリンゴが届きました!! 送り主はいつもの方でした。 職員の中には、お名前を存じ上げるものが数少なくなってきている程 それだけ長い間、季節ごとに年に何回も、送り続けて下って (いただき続けて・・・本当に有難う… 続きを読む 真っ赤なリンゴが届きました

ドライブに行ってきました

  紅葉見学に安富町の鹿が壺に出掛けました 通ってきた道にも案山子がいっぱい・・・ 皆さんを楽しませてくれましたが、建物の中にも 嫁入り・消防団・武士などたくさんの案山子が 出迎えてくれました    こんな光景… 続きを読む ドライブに行ってきました

平成27年度 宍粟市山崎町にユニット型特別養護老人ホームがOPENします!

11月10日(月)、平成27年度オープン予定の ユニット型特別養護老人ホームの地鎮祭が行われま した。 これが建設予定地です。 清流揖保川と宍粟の山並みに囲まれた大変環境の良い 場所です。 整地前はこんな感じでした。 1… 続きを読む 平成27年度 宍粟市山崎町にユニット型特別養護老人ホームがOPENします!

薬膳献立

白寿園では、月に一度薬膳献立があります 季節に合わせた薬膳メニューが提供されますが、 今回は肉だんごのぽかぽかお鍋でした ご利用者様も「体が温まるわ」と大変喜ばれておりました

鯛めし

11月10日 川戸新施設の地鎮祭がありました。 御供えの鯛を使ってお祝いの鯛めしをつくりました。 結構大きな鯛だったので大釜いっぱい炊けました。 職員二人がかりで小骨を念入りにとって、美味しい 鯛めしの出来上がり。 お祝… 続きを読む 鯛めし

お食事の満足度

毎日のお食事を、少しでも満足して頂くために 厨房と協力して 満足度調査 を行いました  味付けや量 食材のかたさ 見た目 などの評価を して頂きました。  何が食べたいですか?  の質問には お寿司・お刺身 などあがって… 続きを読む お食事の満足度

バス旅行に行ってきました。

11月7日(金曜日) 姫路 好古園に行ってきました。 世界遺産 『姫路城』の隣にある庭園です。 駐車場でバスから降りると目の前に『姫路城』が見えました。 平成の大修理で真っ白になり、とても綺麗でした。 今の季節は、紅葉の… 続きを読む バス旅行に行ってきました。

秋ですね

  部屋から出ると外は・・・晩秋の空でした ぱちりと一枚撮ってみました 木々の枝がより一層秋らしさをだしていて 少し肌寒い夕暮れでした 葉っぱのフレディ―を思い出したり・・・ あったかい鍋が恋しくなりました

ケーキバイキング

チョコ・イチゴ・ゴマロールetc・・・ 色とりどりのケーキが並んでとてもきれいでした 皆さんもどれにしようかと悩みに悩まれていました このケーキとコーヒーの香りでフロアーも 可愛い喫茶店になりました ゆっくりと楽しんで頂… 続きを読む ケーキバイキング

干し柿

今年も干し柿をつくる季節がやってきました  ご利用者のお家から、たっくさんの立派な柿が届き ケアハウスのみなさんで、わいわい、がやがや・・と 昔を懐かしみながら皮をむきました  みなさん 手慣れたもので、すっすっ っと … 続きを読む 干し柿

ミックスジュース

11月4日 ミックスジュース 白寿園の園内には、みかんの木が植わっており そのみかんを使用したミックスジュースを作りました。 栄養たっぷりのミックスジュースを、皆さん美味しそうに飲んで頂きました。  

今日のおやつは蒸しパン♬

今日は栄養士さんたちが利用者さんのお菓子に蒸しパンを作ってくださいました。 蒸す前はこんな感じ・・・ それが蒸し上がるとこんなに膨れました♪ コーヒーのお供に良い感じですね♪ 利用者さんたちも「おいしいわぁ」とおっしゃら… 続きを読む 今日のおやつは蒸しパン♬

ハロウィン

10月31日  ハロウィン   近年、日本でも徐々に広まってきましたが、 ご利用者様にとっては、いろんな?マークが・・・ 「なんのこっちゃ    」 でも、行事として何か食べれるなら・・・ 少々 こわ~い お顔… 続きを読む ハロウィン

足湯に行ってきました。

先日、姫路市林田町にある「ゆたりん」に足湯に行ってきました。 「わ~気持ちええな~」 「温まるな~」 30分程、足をつけていると汗をかかれる方もありました。 足湯の後に、足つぼの路を歩いてみました。痛みのあまり「お母ちゃ… 続きを読む 足湯に行ってきました。

季節の献立

皆さん、こんにちは 日中と夜間の温度差がありますが 体調を崩されないように お気を付けください と言うことで、今回は季節の献立を 紹介したいと思います 炊き込みご飯 お吸い物 鶏と栗の根菜の甘辛煮 さんまの竜田揚げ 胡瓜… 続きを読む 季節の献立

南天と青竹

こちらも福祉まつりの創作です・・完成しました 「南天と青竹」 毛糸を重ねたり、毛糸をほぐしたり、幻想的に出来上がり 皆さん満足されています  皆さんのたくさんの手が関わりました   &nbs… 続きを読む 南天と青竹

黒田官兵衛できました

皆さんに福祉まつりの創作を頑張っていただきました 色とりどりのストローを短く切ったり、紙テープを小さく 丸めてもらい・・・出来上がりました  今、話題の黒田官兵衛 とっても立派に出来上がりました 部屋に飾ってい… 続きを読む 黒田官兵衛できました

講師をしてきました。

 県立山崎高校で、介護職員初任者研修の講師をしてきました。  昨年に引き続き2回目です。  講師としての自己採点は50点ぐらいでしょうか、あまりうまく できませんでした。  人に教えると言うのは難しいものです。  次回は… 続きを読む 講師をしてきました。

桃のはずが・・・

だいぶん前に、桃を頂いて・・・ あわよくば、3年後の 桃長者 を目指して 種を植えました。 と、以前、お伝えしました。 ところが・・・ なんと・・・ んっ!? 朝顔・・・!? 間違いなく・・・桃では・・・ありません・・・… 続きを読む 桃のはずが・・・

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。