お雛様を作成時・・残った布を再利用しましたエコな・・こいのぼりですご利用者さんに布を小さく切って貼り付けていきましたお店に並んだ「うるめ」にも見えるとみんなで笑いながら作成しました
桜も葉桜へと様変わりしています 先日お昼ご飯に、さくら御膳 をお出ししました 桜ごはん なすの田楽 じゅんさいのお汁 天ぷら(たらの芽・キス・かぼちゃ など) ケーキ etc …
続きを読む さくら御膳
4月8日、お花見を行いました。 午後から、桜の下で音楽クラブを行いました。 体操をして、歌を唄い、そして桜餅を食べました。桜餅は、今月の『おやつの日』で作ったものです。白玉粉に食紅を入れて、ホットプレートで焼いて・・・こ…
続きを読む 花見をしました。
ご利用者から 「赤い車があって桜が一段と美しい。」と言っていただきました。なので ちょっと写真を撮ってみました。どうでしょうか?
今日は 花見ドライブ。少しお天気がでしたので、車の中から見学。でも 桜の美しさに、皆さん喜ばれていました
春が来ました。鮮やかな黄色のチューリップが咲きました。皆さん「かわいいね。」とおっしゃっています。
4月に入り、春 満開 食堂には、水栽培された チューリップが みごとに 咲きました このチューリップの球根 冬はプランターに植わっていた のですが、新芽が5cmほど伸びたころ プランターから 追い出されていました な…
続きを読む 春ですね ♪
園の付近も桜が満開です。ケアハウスでは、浴室から桜が見られます。この時期、みなさん 花見風呂 を楽しまれています。
晴天・雨天・くもり・・・と日替わりの天候の中 先日ブログで報告した 梅 も新芽が芽吹き 各地で 桜 の開花宣言がされるようになり・・・ ついに 白寿園でも 開花宣言 そろそろ 咲いていないかな と首が痛くなるほど 上…
続きを読む 開花宣言!
毎月25日は 季節の献立の日 として その季節の旬の材料を使った献立をお出ししています さて、今月(3月)は・・・ うめとちりめんのご飯 穴子・菜の花の天ぷら うどの酢味噌和え いちご 草もち et…
続きを読む 季節の献立
、食堂に綺麗な花が咲きました名前がわからず・・・ご利用者さんに尋ねると「君子蘭」「そうそう、○○店にも売ってあるよ」 と教えて下さいました花言葉は・・貴い・情け深い・誠実です食堂で静かに皆さんを見ながら咲いていますので一…
続きを読む 君子蘭
わかりますか・・・梅です中庭の梅が咲きました・・・暖かな日差しに嬉しそうに咲き始めましたそれなのに・・・またまた西高東低雪がちらちら・・・頑張って咲いていてね
今日は、すき焼きの日でした。 何故かって・・・? それはね、たくさんの『お麩』を頂いてたからです。 刻み食用のすき焼き 普通食用のすき焼き 普段は家でも料理なんて殆どしないのに・・・ ピンクのエプロンなんかしちゃって・・…
続きを読む すき焼き
先日、白寿園でも雛人形を出しました♪ 私の家は妹が仕事で一人暮らしをするようになってから出していないのですが、これを見ると『春がきたんやなぁ』と感じました。 白寿園ではこの大きな雛人形の他にもたくさんの雛人形が園内の色々…
続きを読む ひなまつり♪
みなさん、『笑いヨガ』をご存知ですか?先日、ケアハウスで体験会がありました。 『笑いヨガ』は、誰でも出来る笑いの健康体操だそうです。最初は体操として笑います。皆で一緒に笑うことで、笑いが伝染していき、無理なく笑…
続きを読む 笑いヨガ
3月といえば・・おひなまつり ケアハウスでは、創作活動の一つに お雛様 をつくりました おはな 屏風 雛段 そして お内裏様 お雛様 とそれぞれ担当を手分けして・・・ 男性の方がおられ、何もされて…
続きを読む 創作活動
先日、白寿園ではバレンタインの日に利用者さんと一緒にチョコバナナを作りました。 こちらは一口サイズのマシュマロチョコとチョコバナナ バレンタインにチョコバナナを作ると知って男性の私は頂けるのかとドキドキ。 しかし、当日は…
続きを読む バレンタインはチョコバナナ♪
先日いずみ会の皆様が来られさつまいもで茶巾絞りを作ってくださいました。 さつまいもの中にはあま~いあんこがたっぷり。 利用者様にも好評でぺろりと食べられていました。 後で職員もおそそ分けを頂いたのですがとても…
続きを読む おやつはさつまいもの茶巾絞り
先日、お昼ごはんにお鍋がでました。 そろそろ暖かくなってくるとニュースで流れていましたが、まだまだ寒い日が続く今日この頃、からだの中から暖まれるお鍋はとてもいいですよね♪ 利用者の方々も笑顔で食べておられ「美味しかったよ…
続きを読む お鍋を食べてぽっかぽか♪
本日は月1回のいずみ会さんによる手作り おやつの日でした 毎回ご利用者の皆さんにも手伝って頂き 一緒に作れるものを考えています。 本日のおやつは さつま芋の茶巾しぼり 中にあんこを入れて・・・ 男性の方…
続きを読む おやつ作り
ねぎ・エビ・天かすなどなど・・ソースの香りが部屋中に・・みなさんの手で美味しそうに出来あがってきました 手慣れた手つきで・・・上手に裏返されていました皆さんに出来たてのねぎ焼きを召し上がっていただきました
ご利用者さんがオリンピックをイメージして作成された鞄です鞄には・・2014・ソチ・五輪が刺繍してありますこちらは何かわかりますか職員の一人はすぐにわかりましたそうです・・・・スノーボードとスキー感動をありがと…
続きを読む 冬のオリンピックです