今日は、ケアハウス忘年会でした。 朝食後から準備をして待っておられた方もありました。 メニューは他にも、天ぷらや茶わん蒸し、フルーツなどが次々に 運ばれてきました。 どなたも、お腹一杯いただきました。 ※ 食事中、窓の向…
続きを読む ケアハウス 忘年会 開催
今日は、ケアハウスでの 第2回 『厨房出張料理』で、お好み焼きを実演していただきました。 メニューを見て、朝から楽しみにされていた方もありました。 焼きたて・アツアツをいただきましたよ。 おかわり希望の方、「また、お好み…
続きを読む 厨房出張料理 お好み焼き
今日は、柚子ポン酢と白菜の漬物を作りました。 白菜は、またまた北川様に頂きました。 柚子班と白菜班 見事な連携でした。 柚子ポン酢も沢山出来ました。 12月になったら『湯豆腐』で頂きます。
毎年この時期に行っている 厨房委託業者主催の お客様満足度調査 今年はどんな意見が聞けるか・・・ 楽しみな反面、不安もいっぱいで・・・ ほぼ皆さん おいしいよ いつもありがとうね と言って下さいますが…
続きを読む お食事満足度調査
今年は、園の柚子が豊作です! 又、北川様より見事な白菜をいただき ケアハウスお料理倶楽部の出番です! 柚子の絞り汁は、柚子味噌に! 「美味しくな~れ」 柚子の皮も無駄にはしません。 白菜のお漬物に入れました。 「これでし…
続きを読む お料理倶楽部の出番です!
今日は、朝から子供達のにぎやかな声が聞こえてきます。 外には、小さな大工さんが沢山、白寿園に来ていました。 棟梁の指示のもと、みんなで「せ~の~」と力を合わせ こんな立派な棟上げができました。 また、別の班では カンナ体…
続きを読む ひめぶる 子供上棟式 白寿園
ケアハウス またまた 沢山の柿を頂きました。 干し柿作り 第2弾 です。 声をかけると、いつものメンバーが早速に集まってくださり、 ワイワイ言っている間に、皮むき完了です。 第1弾の干し柿も いい色になっており、そろそろ…
続きを読む 干し柿作り 第2弾
10月18日(日)第25回 ふれあい福祉まつりが開催されました。 歌を楽しんで頂いたあと、 職員による「どじょうすくい」を 披露しました。 模擬店では、たくさんのメニューを ご用意し、ご好評でした。 ご利用者様の作成さ…
続きを読む 第25回 ふれあい福祉まつり
お待たせしました。 3班の食事会です! 今日の日を待ち焦がれて いた方もありました。 「美味しい顔して、 ハイ チ~ズ」 また、行きたいと思います。 いえ、また行きます!!!
先日、沢山の柿を頂きました。 早速、ケアハウスでみなさんに声をかけて 皮をむく方 「手先の動きが悪いで、 ヘタ取りするわ」と 参加してくださる方 ひもに吊るす方で、 あっと言う間に 200個以上 の柿が干し柿になりまし…
続きを読む 干し柿作り
先日、秋の園芸倶楽部を 実施しました。 来年の春のイチゴ狩りを楽しみに、 まずは苗選び 選りすぐりの苗を協力して 植えました。 甘くて・大きなイチゴになぁ~れ! 今日は、食事会2班 2班は女性ばかりの美女集団。 いまど…
続きを読む 園芸倶楽部と食事会②
10月の食事会は 施設の近くにある ステーキレストラン 「トッポジージョ」さん へ行ってきました。 1人前 150g ヘレステーキです! 少し歯の弱い方には、 ハンバーグステーキを 注文しました。 みなさん「美味し~な…
続きを読む 10月の食事会
お楽しみ献立です なんとっ!! 今日はと・く・べ・つ 揚げたての天ぷら、 味わっていただきましょう メニューはこちら えび天が美味しそう~ 大葉もいいですね 揚げたての天ぷらは格別です 少し肌寒くなり、 温かいご飯が体に…
続きを読む 実演献立♪
先日、お彼岸の法要があり、沢山の方が参加してくださいました。 法要中、栄養士さん達は「おはぎ」作りです。 「ちょっと大きすぎたかな?」 でも、皆さんペロリと頂きました。 やっぱり美味しい物は別腹ですね!
『運動の秋』 保健師さんに来園いただき 「宍粟市いきいき百歳体操」の 体験会を行いました。 今月末から毎週月曜日に 体操を行っていきます。 『食欲の秋』 先日の食事会では お吸い物のふたを開けると 入っていました、 ま・…
続きを読む ケアハウスの『秋』
9月のお楽しみおやつ ...ミルクの風味ときなこがgood
長月の薬膳献立を紹介します♪ 9月は、暑さの中にも、空気が少しずつ乾燥し始めます。薬膳で潤いアップ 薬膳で肌がしっとり。さらにのどの痛みや風邪もひきにくくなります。 鮭混ぜご飯 そぼろ卵の豆乳中華あんかけ さつま芋と昆布…
続きを読む 薬膳献立
皆さん『ノルディックウォーキング』をご存知ですか? いつものウォーキングに写真のポールを使用して歩く のですが、運動量がアップするそうです。 又、高齢者の方でも姿勢を保ったりできるそうです。 4月からおこなっている「いき…
続きを読む ノルディックウォーキング
今日は、朝から『お盆法要』がありました。 今年は、戦後70年。 沢山の方が参加してくださいました。 それぞれの思いを胸に手を合わされていました。 法要のあとは、スイカをいただきました。 とっても甘くて、美味しかったです。
6月にトライやるウィークでケアハウスに体験に来られた 生徒さんが、写真パネルと文集を持ってやって来てくれま した。 6月に植えたトマトがちょうど熟れており収穫しました。 その他の野菜達は、それぞれ大きくなり、 すでに、頂…
続きを読む トライやる 生徒来園
ケアハウスでは、今年も夏の恒例行事となりました、 『そうめん流し』を行いました。 会場設置は、運転手さんが段取りよく行ってくださり、 見事!完成しました。 「準備OK」 スタ~トです。 あれ? なにやら、そうめんでない物…
続きを読む そうめん流し
ケアハウスでは、4月から ソーシャルアロマグループ『くすの木』さんが 月に2回訪問して下さっています。 アロマセラピーは、アロマの香りと薬効成分・ タッチングの効果でストレスを軽減し、自律神経を 癒し、体質の改善・健康維…
続きを読む ソーシャルアロマセラピー
7月11日(土曜日) やまさき白寿園の25回目の誕生日でした。 当日は、昼食に『長~~~い巻寿司』を 入居者・職員・厨房職員で 力を合わせて作りました。 ケアハウスでは、寿司のり 60枚分 「昔は、祭りにようけ巻いたな…
続きを読む 祝!25周年