皆さま お久しぶりで~す 一昨日はすごく寒くて、雪が積もってましたね 風邪はひかれていませんか 新年を迎え、2ヶ月に1回のボランティアのローズクラブさんが 今年1回目のボランティアに来ていただけました ローズ…
続きを読む カラオケボランティア(ローズクラブ)
皆様 お元気にお過ごしでしょうか?? 少し日中は暖かいような気がするのですか・・・・・ さて 節分も終わり 可愛い鬼たちもいなくなり きずり逢花苑にも平和な日々が流れています さて 今回は …
続きを読む きずりデイの美味しい情報(>▽<)9 ♪ ♪
みなさま こんにちわ 昨日は節分 豆または落花生まきましたでしょうか? 南南東に向かってのり巻き食べましたでしょうか? デイサービスには2人の鬼?があらわれ 大暴れの節分でし…
続きを読む 鬼??妖怪は~外!!
こんにちは栄養部です 本日は2月3日節分の日 豆まきの日、巻き寿司の日ですね それでは、本日昼食の献立紹介 巻き寿司・さんまの生姜煮・ほうれん草のイクラ和え・赤だし・ 季節のフルーツ ほうれん草の…
続きを読む 栄養部です♪
皆さま お久しぶりです 今年入っての行事の報告をします まずは、餅つき ヨイショ~ヨイショ~と掛け声が沢山ありました 我こそはという方が沢山おられ、順番についてもらいました。 女性の利用者様の中には、中の餅を見に来ては、…
続きを読む 新年を迎えて行事報告です
みなさま こんにちは 今日はお天気もよく、少し暖かく感じ少し春が近づいてきたかのように思いました。 でも、まだまだ油断は禁物!! 風邪には充分気をつけてくださいね 今日は、今制作中の作品をご紹介します。 見ているだけでも…
続きを読む 春がまちどうしい☆彡春よ来い♪
皆様、新年あけましておめでとうございます 去年はなかなか 更新できなくて申し訳ございません。 今年一回目の デイサービス 初ブログ は・・・・・・・ ①製作物の紹介 お正月・ウサギ年・富士山 などなど 色々なおめ…
続きを読む うさぎ年になったピョン☆
皆様 2011年1月も 半ばを過ぎ まだまだ寒い日が続きますが 風邪などひかれていませんか?? 私は寒いのが苦手でいつもネコになって温かくなるまで コタツで丸くなり出たくないなと思ってしまいます。 でも デイサービスの利…
続きを読む まだまだお正月気分だぴょん☆
こんにちは♪栄養部です♪ 新年明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年最初のお食事といえば、おせち料理 きずり逢花苑では、昼食として利用者様にお節料理をご提供いたしました …
続きを読む 栄養部です
こんにちは 栄養部です 12/7(火)に実施しました 季節の献立紹介です♪ メニュー かにご飯・天ぷら盛り合わせ・春菊の胡麻和え・豆腐の赤だし・みかん 彩り良くボリュームもたっぷ…
続きを読む 栄養部です♪
きずり逢花苑イルミネーションへようこそ すこしの間、お楽しみください。 私たちがご案内します きずり逢花苑正面玄関 …
続きを読む きずり逢花苑イルミネーション
皆さまお久しぶりです 今年の秋もバスツアーに行ってきました 今年は、京都嵐山トロッコ列車と美空ひばり座のツアーを開催しました 第1回は10月20日 第2回は11月9日に行い 参加者は利用者様28名 家族様5名…
続きを読む 秋のバスツアー
こんにちは 今日は11月の行事食第1弾 お刺身の盛り合わせの日でした <メニュー> 刺身盛り合わせ(ハマチ・マグロ・甘海老)・ほうれん草のお浸し切り胡麻・茶椀蒸し・柿 久しぶりのお…
続きを読む 栄養部です
こんにちは♪栄養部です ある日のきずり逢花苑での夕食 おいしそうな香りがしているなとおもい厨房に足を運ぶと、 調理師さんが鮭グラタンを一生懸命つくってくれていました。 綺麗な盛り付けで、あまりにも美味しそうだ…
続きを読む 栄養部です♪
こんにちは栄養部です♪ 本日は、11月生まれの利用者様のお誕生日会を行いました 11月生まれの利用者様は8名 そのうち2名の利用者様は、99歳になられる方と98歳になられる方が いらっしゃいました 皆様、いつ…
続きを読む 栄養部です♪
栄養部ですこんにちは 本日は、3Fの利用者様と一緒にオヤツ作りを行いました <本日のメニュー> 紅白砧(きぬた)巻き 3Fのオヤツ作り名人の職員さんがレシピを考えてくれました 砧巻きとは、本来は桂剥きにし…
続きを読む 栄養部です♪
皆様に 素敵なお知らせがあります!! ここ きずり逢花苑 に今年内閣総理大臣さまから 表彰された方がいらっしゃいます。 わー わー パチパチ パチパチ 水町才子さん 明治43年生まれ 8月30日で 10…
続きを読む 目指せ!!日本1!!
こんにちは栄養部です 本日は、秋の味覚第2弾 季節メニューの日でした おしながき 栗ご飯・さんまの塩焼き・胡瓜とかにの酢の物・鶏と栗の根菜甘辛煮・ゆばのお吸い物 栗がホクホクして…
続きを読む 栄養部です♪
皆様 こんにちは 今回は 私が利用者様から教わった知恵袋を 皆様 にもお伝えしたく参りました。 ①ズグウシクレ 日本語?呪文?と思われた方!! 実は・・・・・ セミの鳴き声なんです。 ミンミンと鳴くイメージで…
続きを読む 不思議な知恵袋
こんにちは栄養部です 本日は、2F利用者様と一緒にオヤツ作りを行いました 本日のメニューはじゃがいも団子 最近、2Fのオヤツ作りは団子シリーズが続いています。 お団子屋さんを開店する日も近いかもしれないです …
続きを読む 栄養部です♪
栄養部です♪こんにちは 本日は秋の味覚行事食の日でした♪ <メニュー> 松茸ごはん・銀だらの山芋蒸し・ほうれん草の菊花和え・大根の柚子香味和え・まつたけのお吸い物・梨 松茸の良い香り…
続きを読む 栄養部です
こんにちは栄養部です 本日は、4Fの利用者様と一緒に敬老会のお祝いを行いました その様子をご紹介します 職員のパフォーマンスお餅つき大会です♪ 見てくださいすごい迫力ですね パワフルなお兄さんとお姉さん方が力…
続きを読む 栄養部です♪
みなさま こんにちわ。。 朝 晩 少し寒くなり、お家での冷房さんの 活躍もなくなってきたのでは ないでしょうか? 秋ですね・・・ 秋といえば、さつまいも 来月10月11日・12日・13日 と 食レクにて …
続きを読む がんばれ!!おいもさん