2008.12.04

消防訓練!!

フェリーチェ 施設行事 

12月に入り、クリスマスお正月ムードでいっぱいになってきました。 年末になると、火の用心の夜回りが回ってくるところもたくさんあると おもいます。昔は、子供と大人が混じり提灯を持つ人と拍子木で カチカチとならしながら「火の用心」という言葉が、飛び交っていました。 フェリーチェ吹田も火の元には、通常からすごく気をつかっていますが 消防訓練も年間2回の実施は義務づけされているので、今日はその 消防訓練を行いました。 訓練は本格的に非常ベルが鳴るところから火の元の発見の連絡を それぞれの部署に回しそれと同時に各フロアーの職員は、ご利用者 様の誘導になります。いまは訓練で冷静なのでとくにあわてることなく 無事に避難できました。 その後は、職員と消防隊員による消火訓練となりました。 消化器の使い方を再度びっちり教えていただき、そして 実際に目標に向かっての消火活動 なかなか消化器が重く思うように目標にいかないもので いがいと難しかったです。 以前にも、訓練に参加し消火活動などをやっているのですが たかが半年されど半年で、結構忘れていることも多かったです。 消防隊員の方にはいろいろ指導していただきありがとうございました。 みなさんこの年末火の元には十分に気をつけて下さいね!!

Related

関連記事

  • 2008/11/13

    ◆◇音楽療法で気分転換◇◆

  • 2019/3/19

    今年の桜は( ^ω^)・・・

  • 2012/11/7

    憩いの廊下!!

New

新着記事

  • 2025/8/15

    酷暑の朝焼け

  • 2025/8/10

    涼しい訓練室では・・・

  • 2025/8/5

    四季折々

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。