2012.09.03

介護チーフによる納涼祭2012レポート

メルヴェイユ 介護チーフ 

先の文章でもお伝えさせて頂いていますが、 約2ヵ月に渡る準備期間を経て、 8月26日(日)にメルヴェイユ吹田納涼祭が開催されました。 メルヴェイユの納涼祭に関わって今年で5回目の僕ですが、 まぁ、毎年どんどん内容が充実してきているのを実感していまして、 特に去年は、 初めての試みで職員による余興として ダンスをプログラムに入れた事から、 その練習をしていく中で職員の間に一体感が生まれ、 それが施設全体にまで波及して、 これまでにないほどの盛り上がりを見せた納涼祭となりました。 そして今年、 それをさらに越えるものを目指して、 納涼祭実行委員長の小野さん・副委員長の小井さんが 中心となって、 みんなが頑張って準備をしてくれました。 納涼祭2012 告知ポスターより 左 小野さん 右 小井さん そしてお祭り当日も、 朝からこの二人が中心となって着々と本番への準備が整えられました。 そして・・・ 17:00  山本統括による開会の挨拶で納涼祭がいよいよスタート。    挨拶する山本統括     後ろは今年のチョケた司会者 
さすがに一年で最大のイベントらしく、 ご家族様も多数ご参加下さり、 開始とともに休憩所の席があれよあれよと満席状態に。 ほどなく、 三音会様の生唄・生演奏による河内音頭にのせて、 やぐらの周りには盆踊りの大きな円ができました。 踊り子さんはもちろんの事、 ご入所者様やご家族様、さらには職員までもが踊る踊る!   食事の屋台やゲームの屋台にも行列ができて 会場のボルテージも一気に高まりました。     ゲーム屋台     特にお子様に大人気でした。
 今年のゲーム屋台は   景品が   充実していました。   
     食事の屋台は    ボランティアの方が大活躍! 
     どの屋台もおいしいと評判で、    お祭り後半では売り切れるものもありました。    
 
一回目の河内音頭が終わると、 お次はお待ちかねの職員による余興! 今年は 韓流トップアイドルグループ KARA の 『GoGo Summer』 と、 総勢21名による 『南中ソーラン節』 を披露! チームKARAの10名

 中央  ダンスが得意なカオル  左  施設長のリエコ    
 チームKARAに  なぜか混じっていた化け物
 『GoGo Summer』  に合わせて踊る  チームKARAに  会場中が釘付けに!  
 そんなチームKARAの   追っかけ軍団も  ヲタ芸を  披露していました。
総勢21名による 『南中ソーラン節』                  大人数による圧巻のパフォーマンスに大歓声が巻き起こりました!
僕も 『ソーラン節』 に参加させて頂きましたが、 踊りながらも、 見て下さっている方々の表情を伺う事ができました。 みなさんが楽しんで下さっているのが その笑顔から感じる事ができ、めちゃめちゃ嬉しかったです。 そして、二回目の河内音頭。 この頃にはだんだん陽も陰り、 会場全体がうす暗くなっていましたが、 それでも踊りの輪は広がるばかり。  唄い手:三音会様  踊り子:みつわ会様            :高齢クラブ          女性部様  の皆様が  ご参加下さいました。
僕もすっかり血沸き肉踊り、 チーフという立場を存分に利用して、 自分のすべき仕事を他の人に任せて 汗だくになって踊りまくってしまいました。 今年もご入所者様やご家族様のいい笑顔を たくさん拝見させて頂く事が出来て、最高の納涼祭になりました。 ご入所者様、当日お越し頂いたご家族様、 お手伝い頂いたボランティアの皆様、 そして職員のみなさん、本当にありがとうございました。 準備の期間は大変ですが、 終わってしまうとなんだか寂しいもので、 ”また来年も今年以上の納涼祭にしてやるぞ”と 毎年思っちゃう僕は、 来年も納涼祭実行委員に名を連ねる事にしました。 「もうそろそろお前は引っ込んどけ!」 って、たとえ施設長に言われても、微動だにしないつもりです。  納涼祭を  総合演出している  タツミちゃん
あ~面白かった!                            以上、介護チーフによる納涼祭2012レポートでした。                             

Related

関連記事

  • 2009/9/17

    3Fより

  • 2013/5/6

    デイサービス 菖蒲湯

  • 2013/11/14

    デイサービス文化祭 その1

New

新着記事

  • 2025/4/24

    ビュティフルデイズ

  • 2025/4/18

    🍀~お庭で気分転換~🍀

  • 2025/4/11

    届きました。

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。