2018/10/3
4階フロア便り☆★
最近は肌寒い日も増えてきましたね
さて、今日はそんな寒さも吹き飛ばす程の、楽しい運動会
の様子を
紹介したいと思います
この運動会は2階、3階、4階の数名の利用者様で合同で行いました
本番に向けて、何日も前から担当者同士で試行錯誤を繰り返し準備を
進めてきました
看板・玉入れのカゴ・点数表・金メダル
など、一つ一つ手作りしました
競技種目は3種類
①ビーチボールリレー
②100点ゲーム
③玉入れ の3つです

前日に会場の準備が終了
後は、力の限り運動会を進行するのみです
そして当日、14時から運動会が始まりました
まずは、ラジオ体操
で、身体をほぐします
十分に身体がほぐれたところで、競技スタート
まずは、ビーチボールリレー
です
赤・白チームに分かれて、半円状に座って頂きます
そして、端の方から両チーム同時にホイッスル
の合図でスタート
職員と利用者様でキャッチボールを始め、先に最後の方にまで
行きわたると勝ちです
この競技のポイントは、ノーバウンドでキャッチボールが出来る
かという事



皆さん、一生懸命にボールを投げておられました
接戦の末、見事赤チームの勝利


最初の競技でしたが、大変盛り上がりました
そして、2種目目が100点ゲームです
この競技は、赤チーム・白チームが交互に箱の中から、点数の
書いたボールを引いて頂きます
(くじ引きの要領)
そのボールの合計が、先に100点に達したチームの勝利になっています



順番にボールを引いて頂き


5点 15点 20点
結果、赤チームが先に110点に達し、勝利しました
2種目目を終えたところで、小休憩
これからの意気込みを各チームにインタビュー
赤チームも白チームも『まだまだ、やってやるぞ』と戦闘モード
でした
そして最後の種目、玉入れ
です
なんと、この種目は点数が倍になるという、大逆転チャンスの種目です
玉入れのルールは皆さん、もう知っていますよね



皆さん、この通り玉を持って準備万端です
よーいスタート
ホイッスルの合図で、両チームとも同時にカゴに向かってボールを投げ始め
ます




職員はこぼれた玉を拾うのに大忙し
少し、油断をしていたら、玉が職員の額にあたる
な~んてことも
制限時間内に、力いっぱいに玉をなげいれます

声に出して玉の数を数えて頂き
そしてこれまた、赤チームの勝利でした
無敵の赤チーム
全戦全勝でした
でも、
この運動会は全員で協力したからこそいいものになった
との事で
参加者全員に
頑張ったで賞金メダル
を贈呈
一つ一つ手作りなので職員の愛
がたっぷりこもっています










皆さん金メダルを片手にニッコリ
楽しかったよ ありがとう
と嬉しい言葉も頂きました
参加された方の中には、金メダルを部屋に飾って下さっている方もおられました
準備など本当に大変でしたが、利用者様に喜んで頂けたようで良かったです
これはもう、大成功でいいんじゃないでしょうか
それでは、今日はこの辺で
4階フロアより