2011/10/2
生活相談員リニューアルオープン!
12月7日(水)に救急蘇生の内部研修を行いました
救急蘇生法はいつどこで必要となるかわからないので、多くの職員さんに参加してもらえるよう、ほぼ一日中研修を繰り返し行います
いつもは看護職員全員で交代制で研修を行うのですが、今回はひとりで一日中頑張ってくれました
医務室の隣にある機能訓練室で研修を行っているのですが、前を通る度にNS
の一生懸命講師を務めている
と、研修に参加している職員同士の質問や学んだことをお互いに
教えあいながらAEDの使い方や心臓マッサージの訓練を行う
が聞こえてきます
救急蘇生は命に直結するような事態の時に必要となる手技なので、みんな真剣
に学んでいます
普段使う機会がないことを願い
つつも、急変時には研修で学んだことが活かせるよう実技を習得し、また研修の時だけではなく普段からシュミレーションを行うことで急変時に落ち着いて行動ができるよう、職員全員が念頭において職務に当たることができるような…沢山の職員さんが参加してくれた今回の研修はそんな研修になったのではないかと思います