2013.12.25

居宅より

メルヴェイユ 居宅 

  紅葉の綺麗な季節が過ぎ 壁にかけたカレンダーも最後の一枚になりました。 最近は日が暮れるのも早くなり 外出するのにも気を使いますね。 先日、担当させていただいてるご利用者さまとの会話の中で 「歩く時、転びそうになったことがあるのよ」 という話がありました。 ですので、今回は杖のお話をさせていただきます。 杖は使い方が簡単で扱いやすいという利点があります。 杖を使用することで歩行の安定性が高まり 事故の防止にもつながります。 杖の種類はいろいろありますが、代表的なものを ご紹介します。 ★T字型杖 今もっとも普及しているタイプの杖です。 全体の形からT字型、L字型などと呼ばれています。

T字型杖

  ★ロフストランドクラッチ 前腕固定型杖といい、杖の上部が握りの上まで伸びていて 腕を固定して使用します。 握りと前腕の2か所で支えるので、腕の力も使えますので 握力が十分でないときに有効です。

ロフストランドクラッチ

★多脚型杖(多点型杖) 一本杖よりも安定性があります。 握りは1か所ですが、足が4本(3本のものもあります)に 分かれています。 多脚型杖(多点型杖)
他にもいろいろな種類があります。 それぞれの方の身体の状態によって適切な杖は違ってきますので 杖を選ぶ際にはリハビリの専門家や福祉用具の専門家などに 相談されることをお勧めします。 メルヴェイユ吹田の居宅介護支援でもご相談を承ります。 今後いっそう寒さが厳しくなりそうですが、 くれぐれもお身体に気をつけてお過ごしください。 居宅からは今年最後のブログとなります。 少し早いですが、年末のご挨拶を。 今年もありがとうございました。 よいお年をお迎えください。

Related

関連記事

  • 2009/5/21

    5Fより

  • 2023/4/3

    中庭のしだれ桜が綺麗に咲いています。

  • 2013/10/27

    秋ですね

New

新着記事

  • 2025/4/24

    ビュティフルデイズ

  • 2025/4/18

    🍀~お庭で気分転換~🍀

  • 2025/4/11

    届きました。

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。