2017/8/7
納涼前模擬店
10/31(木)
泉大津消防署と合同で、
消防・避難訓練を行いました。
火元は、3階給湯室です。
煙を感知し、非常ベルが鳴り響きました。
火事だー‼
声を掛け合いながら避難します。
避難する時はエレベーターは使わず、
階段で避難です。
階段を下りられない方は、各階で決めた
避難場所で待機します。
消火班が到着!
初期消火にあたります。
自力で階段を下りて避難ができる方は
1階ロビーへ避難します。
各階の誘導係の方が、自力で1階まで避難
出来なかった方(逃げ遅れの方)の人数を、
まず宿直員さんに報告し、
宿直員さんがそれをまとめて消防署の方に
報告する。
というところで、訓練終了です。
消防署の方に、総評をいただきました。
沖縄の首里城の火災があった日だったので、
皆さんの関心も高く、とても熱心に聞かれていました。
避難訓練の後は、水消火器を使って
消火訓練を行いました。
泉大津消防署のみなさま、
いつも何かとお世話になり、ありがとうございます。
お疲れさまでした。