梅雨

夏

すっきりしない曇り空が続いています

暑いのは苦手ですが、青空が待ち遠しくなりますね

まだ「夏バテ」には早いと思いますが湿気の多いこの時期、だるい・やる気が出ない・食欲が出ない・眠れない

なんて事はないですか

こんな症状が続けば「夏バテ」の兆候かもしれません

夏バテを起こす最大の原因は室内外の温度差が、冷房によって大きくなり過ぎ自律神経が鈍化する事です。身体は5度以上の温度差に対してショックを受け、自律神経のコントロールが上手くいかなくなると、肩こり・冷え・しびれ・むくみ・胃腸症状などが現れます。食欲が落ちると栄養とエネルギー不足に陥り体力は減少し疲れはたまるばかりです。「夏バテ」は食べて乗り切るのが必勝法です

特に辛いものは、汗を出して身体の表面温度を一時的に下げる効果があり、食欲増進にもつながります。梅干しの酸っぱさも夏バテにはいいようです。食べ物や半身浴などを上手く取り入れ、”身体を冷やしすぎない” ”身体を温めて適度な汗を出す” が夏バテ予防につながります。
今年も暑さに負けず楽しく夏を乗り切ってくださいね