2010/5/8
☆デイサービス☆お誕生日会♪♪
新年あけましておめでとうございます☀今年もよろしくお願いします(^_-)-☆
朝起きて布団から出るのがますますつらい季節となってまいりました💦皆様お変わりないですか❓
1月の和風月名は『睦月(むつき)』です。由来としては、正月は人々が
・身分や年齢に関係なく新年の挨拶に行き来する
・親族が集まって親しく食事をともにする
と仲睦まじく過ごす月にあるとされています
📄こんな説もありますが・・・
・始まりという意味の『元つ月(もとつつき)』がなまった
・草木が萌え出す『萌月(もゆつき)』が略された
・稲の実を初めて水に浸す『実月(むつき)』から転じた 等
やはり仲睦ましく過ごす月だから睦月が新年の始まりにふさわしい気がします(💛´ω`💛)
1月は寒さ本番を迎え感染症が流行します😢
冬に感染症が流行しやすい理由は気温と湿度の低さがあります。ウイルスや細菌は低温・低湿度を好むため冬は夏より長く生存することができ感染力が強くなります。
冬は人の体も寒さのため体温が下がりウイルスや細菌へ対抗する免疫力が落ちます。また夏にくらべて水分摂取量が少ないため体内の水分量も減り喉や気管支の粘膜が乾燥し感染しやすい状態になるのです💡
予防のために、『うがい・手洗い・マスク着用』が基本ですね。
睡眠もたっぷりとりましょうZZZ
風邪は万病の元といいますが、特に冬はインフルエンザなどが流行するので、ただの風邪と放置しないで早めに受診しましょう❢❢
これから益々寒くなりますがご自愛ください(・ω・)ノ