2013.07.14

話せばわかる

メルヴェイユ 介護チーフ 

ご入居者様である前に、施設職員である前に、 みんな一人の人間ですからね、 好き嫌いがあって当然なんですよ。 『ご入居者様と職員』、『ご入居者様同士』、『職員同士』、 自分に合う人と合わない人が居て当然。 全ての人に好かれる人なんていないし、 全ての人に嫌われる人なんていないんですよね。 まずは自分自身が、 ”この人とは合うな”と思う人から距離を縮めていけばいい。 じゃあ、”合わないな”と思う人とはどうするか? まずは、その人と相性のいい人に 対応をお任せすればいいんです。 でもずっと”合わないな”と避け続けるわけにはいかないですよね。 じゃあ、 ”合わないな” ”苦手やな” と思う人と どのように関わっていくのか。 ぼくは、 その人をよく知る努力をする事だと考えます。 その人を知る為に自分から関わり、 その人に興味を持つ事だと思います。 ほんまに悪い人なんていないと思うんでね、 絶対にその人のいいところ・興味深いところが 見えてくると思うんです。 ぼくは、 人は”話せばわかる”と思っています。 でも、”話さなければわからない”とも思うんです。 誰しも、 ”合わないな” ”苦手やな” と思っている人とは 関わりたくないものです。 でも、 だからこそ『自分から関わってみる、話してみる』を する必要があると考えています。 自分が ”合わないな” ”苦手やな” と感じていれば、 きっと相手の人も、 自分の事を ”合わないな” ”苦手やな” と感じているはず。 どちらかが歩み寄らないとその思いは変わりません。 むしろ、一層苦手意識が増幅してしまうかも知れません。 どちらかが歩み寄らないといけないのなら自分から。 全ての人に好かれようなんて、思っても出来ないですけど、 合わない人、苦手な人は少ないほうがいいですよね。 だったら自分から。 職員のみなさんがこれを心掛ける事が出来たら、 メルヴェイユ吹田はますます、 ご入居者様にとって、職員のみなさんにとって、 よりよい施設になっていけるんじゃないかと思って、 先日あった会議の中でお伝えさせて頂きました。 言ったからにはぼくもやらんとダメですよね。 んで、 ぼくでも一応、介護部の責任者ですからね、 まずは介護部の職員のみなさんとこれまで以上によくしゃべり、 一人でも多くの方と よりよい関係性を築いていきたいなと考えています。                            介護チーフ辰巳

Related

関連記事

  • 2022/12/5

    勉強会を行いました

  • 2013/4/24

    4月24日の本日のいいお顔

  • 2009/5/4

    事務より

New

新着記事

  • 2025/4/24

    ビュティフルデイズ

  • 2025/4/18

    🍀~お庭で気分転換~🍀

  • 2025/4/11

    届きました。

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。